☆最新記事

このカテゴリの記事一覧です。

2006年02月23日

「スター・ウォーズ全史」在庫切れ連絡

 HOME「スター・ウォーズ」カテゴリ ⇒ この記事

レスもまだなのにすいません!びっくりしちゃって。。
楽天で注文したこの二冊が在庫切れでキャンセルに・・

●スター・ウォーズ全史〈上〉
スター・ウォーズ全史〈上〉

●スター・ウォーズ全史〈下〉
スター・ウォーズ全史〈下〉


なので急いでAmazonで購入しました。すげー
Amazonでもキャンセルになりませんように・・・多分大丈夫だと思うけど・
posted by アウラ at 03:41 | Comment(2) | TrackBack(1) | 「スター・ウォーズ」カテゴリ

2006年02月22日

「暗黒卿ダース・ヴェイダー」読了

 HOME「スター・ウォーズ」カテゴリ ⇒ この記事

スター・ウォーズ 暗黒卿ダース・ヴェイダー〈上巻〉スター・ウォーズ 暗黒卿ダース・ヴェイダー〈下巻〉

スター・ウォーズ 暗黒卿ダース・ヴェイダー〈上巻〉
スター・ウォーズ 暗黒卿ダース・ヴェイダー〈下巻〉
読み終わりました〜
いやーかけもちで読んだらずいぶんのんびりになってしまった。

EP3後半のオーダー66発令直後からはじまりました。

この作品を読むと、EP4,5,6のダースベイダーと、
EP1,2,3のアナキンスカイウォーカーが繋がった感が強まります。

あの黒い服の中で、彼が感じていることはまだ人間らしかったりして。
っていうか、めっちゃアナキン・・・笑。
更にアナキンの精神状態にイラっとくるシディアスに親近感が♪
オビワン苦労したろうな・・・って一瞬そんなことが
よぎったりしたんじゃないかと勘ぐってしまいました。
でもこんなフォースの強いやつはなかなかいないから、
大事にしなきゃなって自分を抑えるシディアス。
EP6で放り投げられるまで結構苦労したんじゃないかなあ。

ということで、EP4,5,6を観た時のヴェイダーとシディアスの
印象とはずいぶん変わりました。
これはいいタイミングと思い、「新たなる希望」を読み始めました。

-----

ベイダーがオルデランに来る時もドキドキしましたね〜
オーガナの心情を思うと落ち着いていられませんでした。

生き延びたジェダイ、シュラインがかっこよかった・・
アナキン@ダースベイダーの心の中をちらっとのぞく事ができた男。
長髪設定がまたよし。

最後にはベイダーがんばれ、
オビワンがんばれって妙にほほえましい気分に。
先は暗いがもっと先は明るいぞと。

上巻感想少し
posted by アウラ at 13:41 | Comment(4) | TrackBack(0) | 「スター・ウォーズ」カテゴリ

2006年02月09日

「暗黒卿ダース・ヴェイダー〈上巻〉」、読み始め。(やっと)

 HOME「スター・ウォーズ」カテゴリ ⇒ この記事

スター・ウォーズ 暗黒卿ダース・ヴェイダー〈上巻〉スター・ウォーズ 暗黒卿ダース・ヴェイダー〈上巻〉

発売日、必死で買いに行ったくせに始めに脱線し今の今まで
積ん読状態にしていましたが、とうとう読み始めました。
クローン戦争の終盤、オーダー66発令・・
から始まるストーリー・・かなり面白い・・っていうか興味深い・・・
(早く読めばよかった・・)


SW熱も落ち着いてきたところだったので
気持ちを盛り上げるためにEP3の冒頭部分だけ観ました。
(オビワンとアナキンがグリーヴァスの船からパル議長を救い出すまで)

このときの優雅な動きは、ヴェイダーになってからは
失われてしまうんだなあ・・なんて思いながら・・
(小説のヴェイダーの動きづらいんだよね、っていう描写を読んだので)

さー一気に読もうっと。下巻が待っている。(まだ上の真ん中くらいだけど)
スター・ウォーズ 暗黒卿ダース・ヴェイダー〈下巻〉
スター・ウォーズ 暗黒卿ダース・ヴェイダー〈下巻〉

posted by アウラ at 02:00 | Comment(1) | TrackBack(1) | 「スター・ウォーズ」カテゴリ

2006年01月24日

「破砕点」読了後、感想

 HOME「スター・ウォーズ」カテゴリ ⇒ この記事

●破砕点〈上巻〉
●破砕点〈下巻〉
一概に言えないのだけど他のSWノベルとはずいぶんが味わいが違いました。
何でだろう、、と思ったら簡単、オビワンもアナキンも出てこないからだろうな。
あと、ジャングルっていう一つの独特の世界観が出来上がっていて、
何だか他の世界を寄せ付けないオーラが出ていたのかも。

最初ヨーダやパル最高議長が出てきますが、
この作品のメイン舞台ハウルン・コルに着いてからジェダイはメイス・ウィンドウばかり。
上巻では弟子であるデパにもなかなか会えないのでメイスの独壇場です。
しかもだんだんダークな方向に・・・上巻全部と下巻の途中までかなり重たいです。

ジオノーシスの戦いが残した傷の深さについて書かれているのを読んでハッとしました。
ここまであの戦いを重要視していなかったので今回深みが増しました。
メイスが見たシャッターポイント=破砕点を思うとEP2のワンシーンが、
静かに浮かんでくるようになりました。

面白かったけど他のに比べてだいぶ読みづらかった気がしましたねー時間かかりました。
★★★★

------

やっとこれで「スター・ウォーズ暗黒卿ダース・ヴェイダー」が読める!
と思ったら・・「白夜行」を読み始めてしまったのでした・・笑
「スター・ウォーズ暗黒卿ダース・ヴェイダー」読みたかったのに破砕点読んじゃった記事
「白夜行」読みはじめ記事
ブリッジノベル制覇中(まだ途中・・笑)
posted by アウラ at 12:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「スター・ウォーズ」カテゴリ

2005年12月27日

スター・ウォーズ×マンガ 黒と銀

 HOME「スター・ウォーズ」カテゴリ ⇒ この記事

スターウォーズのマンガは洋書が多い中、
これは日本人の漫画家さんが書いてるみたい。
麻宮 騎亜さんって聞いたことあるけど・・
ちょっとかなり気になるので・・買い・?

スター・ウォーズ×マンガ【黒】
スター・ウォーズ×マンガ【黒】



スター・ウォーズ×マンガ【銀】
スター・ウォーズ×マンガ【銀】



DVDも発売されたしいい加減私のオビワン熱、いや・・SW熱も
下がるかと思っているのですが、どうにもまだまだなようですヾ(´▽`;)
映画も終わったのにどんどん本がリリースされる。
さすがスターウォーズ・・・
posted by アウラ at 23:42 | Comment(4) | TrackBack(0) | 「スター・ウォーズ」カテゴリ

2005年12月20日

スター・ウォーズ暗黒卿ダース・ヴェイダー

 HOME「スター・ウォーズ」カテゴリ ⇒ この記事

スターウォーズのノベライズの新刊がとうとう発売!
エピソード3シスの復讐の後の話です。

●スター・ウォーズ暗黒卿ダース・ヴェイダー (上)スター・ウォーズ暗黒卿ダース・ヴェイダー (上)
●スター・ウォーズ暗黒卿ダース・ヴェイダー (下)スター・ウォーズ暗黒卿ダース・ヴェイダー (下)

登場人物にこそっとクワイガンとオビワンって書いてあるのがうれしい。
「のんの読書日記」さんちで情報を頂いてから楽しみにしていたのですが・
発売までの間うっかりこれを読み始めてしまいました。

●破砕点〈上巻〉
●破砕点〈下巻〉

何だか暗いし、オビワンもアナキンも出てこないので
すぐ飽きるかなと思いきや(スマンメイス・)
これがまた面白くなってきちゃってヾ(´▽`;)
残念ながら今日買った新刊は後回しです。
読むの遅いのでいつ読み始められることやら・・

ちなみにメイス・ウィンドゥと弟子デパ・ビラバが中心です。
単独で故郷のハルウン・コルに潜入し早くも危ういです・・。
ダークサイドのにおいがかなり強烈に漂っています。

まだ読み全部終わっていないけど少しずつ感想アリの
「スター・ウォーズ ブリッジ・ノベル」記事


StarWarsトラックバックピープル
posted by アウラ at 00:52 | Comment(5) | TrackBack(1) | 「スター・ウォーズ」カテゴリ

2005年12月07日

エピソードI ファントム・メナスのオビで癒されてみる。

 HOME「スター・ウォーズ」カテゴリ ⇒ この記事

スター・ウォーズ エピソードI ファントム・メナス
スター・ウォーズ エピソードI ファントム・メナス

今日は色々仕事で疲れたのでエピソード1をぼーっと再生してみましたヾ(´▽`;)
ユアンが特別好きになってからエピソード1を観るとまた違ってみえますね〜。

今回のEP1シスの復讐観るまではスターウォーズには
それほどハマッっていなかったし、オビワンよりも
師匠の方が大好きでした〜。
今もこのEP1で師匠とオビどっちが好きかと言われると
とても困るのですが(笑)

単に・・

以前はこうであったものが・・・

クワイ>アナキン(幼少)>オビ(パダワン)

こうなって・・・

クワイ>オビ(パダワン)>アナキン(幼少)

クワイとオビの間が縮まった感じでしょうか。
最初の二人でサイドバイサイドで戦っているシーンを観てると幸せです。
セリフも今まで以上にユアンの声を堪能してみました。

タトゥウィーンに到着しちゃったらオビワンはひっこんじゃうので、
その辺でやめときました。

あー楽しかった。
疲れてるときってスターウォーズ流して観るだけでも癒されます♪
posted by アウラ at 03:03 | Comment(1) | TrackBack(2) | 「スター・ウォーズ」カテゴリ

2005年11月08日

シスキター

 HOME「スター・ウォーズ」カテゴリ ⇒ この記事



キタ、来ました!
シスの復讐DVD!
しばらくは浸かります・・
エンドレスです。

●到着記事(11/7)/[EfO]

困ったことにヴェニスの商人
一緒に届いてしまった・・

STAR WARS ベーシック フィギュア シャアク・ティー


posted by アウラ at 01:16 | Comment(4) | TrackBack(0) | 「スター・ウォーズ」カテゴリ

2005年11月07日

EP3後の話が読みたい・・・

 HOME「スター・ウォーズ」カテゴリ ⇒ この記事

Star Wars: Dark Lord: The Rise of Darth Vader (Star Wars)
Star Wars: Dark Lord: The Rise of Darth Vader (Star Wars)

EP3後の話はthe Last of the Jediシリーズ
として児童書で出ていますが、がっつり320ページで
大人向けの本が出るようですねー

内容の詳細はUSのAmazonに書いてあります。(英語・・)



読みたいし、欲しいのはやまやまなんですけど・・
まだこれ読めるレベルじゃないんですよね・・( iдi )
まあ、まだ発売されていないし(11/22発売)売り切れて入手不可に
なることはないと思うので、我慢します・・

他のを読んでいるうちに、邦訳も出たりして・・ね・・汗

とりあえずはまだどこの国のも届いてないけど、DVDの到着を
待って堪能した方が私には健康的だと思い込ませて我慢です。
→[EfO]DVD Revenge of the Sith 発送連絡が来ました。(US/UK版)
posted by アウラ at 02:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「スター・ウォーズ」カテゴリ

2005年10月16日

スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐(13回目) シンドローリング確認

 HOME「スター・ウォーズ」カテゴリ ⇒ この記事

今回こそ見納め!?の13回目に行ってきました。
(12回目は会社帰りでちょっと眠すぎて感想も特にナシでした。)
いつも行っている映画館は来週も上映続くらしい・・DVDが来るまで
もう一回くらい行きたいところ・・

・議長救出が終わり、コルサントに戻ってから、オーダー66まで、
うっかり眠いことが多かったのですが、今回ははっきり目が覚めていました。
いつも朦朧としていた(笑)グリーヴァスとオビワンの戦いが久々にしっかり観れました〜
potsun.jpg


・ジェダイマスター、シン・ドローリングがオーダー66後、
ヨーダとオビワンがジェダイ聖堂を訪れた時の、セキュリティ
ホログラムに映っているのを発見!
(今月の洋雑誌EMPIREの付属の小冊子に書いてあったので確認してみました。)
[英語の..略] シン・ドローリングについて(彼の名前の由来が・・)

※シン・ドローリングはゲームシスの復讐でアナキンvsのミッションが
ありました。守りが凄い堅くて勝つのが大変でした・・
ゲーム「スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐」記事


・13回目にして「ビン」がさかさまになった文字発見。
→議長救出のエレベーターがどうのってR2とやっているあたり。

---
Revenge of the Sith: Obi-Wan's Foe (Step Into Reading. Step 4)Revenge of the Sith: Obi-Wan's Foe (Step Into Reading. Step 4)
・最近、絵本っぽい洋書や、マンガにも挑戦中です。
絵が凄いよくってかなりヒットだったのがコレ
オビとグリーヴァス将軍の闘いのシーンが話になっています。

サイボーグになる前のグリーヴァス将軍がとても素敵でした。
オビワンのイラストもとてもキレイ!
少し感想

↓以前の感想
-----

続きを読む
posted by アウラ at 20:30 | Comment(10) | TrackBack(3) | 「スター・ウォーズ」カテゴリ

2005年10月13日

ジェダイカウンシルフィギュア(クワイガンがいます!)

 HOME「スター・ウォーズ」カテゴリ ⇒ この記事

アメリカのAmazonに手を出すようになってから、
妙に気になっていたスターウォーズフィギュア。
ジェダイカウンシルシリーズがあってびっくり!

すごい。。クワイガンとキアディとヨーダがいらっしゃいます。
クワイガンが居るだけで欲しくなっちゃうんですが・・
床の形を見て分かるとおりシリーズを全部買うと、円形のカウンシル
が出来上がるようです。。完成形を見たい!
Jdi Cncl Scn1
Jdi Cncl Scn1



こっちのブログに最初この記事載せたんですが、
悩むなあ、英語のブログに専念するのか、
フィギュアまで載せちゃうのか(笑)
posted by アウラ at 03:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「スター・ウォーズ」カテゴリ

2005年10月09日

スター・ウォーズ エピソード3 DVD予約完了〜

 HOME「スター・ウォーズ」カテゴリ ⇒ この記事

とうとう発売ですね!DVD!
スター・ウォーズ エピソード3 / シスの復讐
スター・ウォーズ エピソード3 / シスの復讐

公開されてから毎月コンスタントに見続けているので、
DVD発売が早く感じてしまいます。
(実は12回目を金曜日に行ってきました)

SWの特典ってすごい豪華なのでこれまたとても楽しみです。
実は今回のEP3で激しくはまったので、EP1のコメンタリー
とか観ていないのです。ちょっとずつEP1,2の特典を消化
中なのと、スピンオフ、ブリッジノベルも制覇、、とSWに
関しては楽しみが尽きないようです。

それにしても、日本版がこんなに発売早いとは予想外。
UK版と、US版も予約しちゃった私って、、焦りすぎた。

→こちらでも興奮の嵐が♪Lust For Life
そういえば11/25はアイランドも到着ですね・・EWAN祭り!
posted by アウラ at 04:04 | Comment(15) | TrackBack(4) | 「スター・ウォーズ」カテゴリ

2005年10月06日

「セスタスの偽り」から「シスの復讐」のアナキンを思う・・

 HOME「スター・ウォーズ」カテゴリ ⇒ この記事

「セスタスの偽り (下巻)」・・まだ下巻の途中ですが・・かなり心揺さぶられる内容です。
いつになくセンチメンタル記事なのでご注意を(笑)
秋ですしね!


JKドロイド、通称ジェダイキラーのコアな部分は思いがけず、
愛に満ちたものでした。
しかし、コアは愛に満ち溢れていても、
悪になりうる。

それは、もう、考えないようにしたって、
思い浮かんでしまうのがアナキン>>ダースベイダー。
EP3をはじめて観て思ったのは、全ては愛の為だったのに・・・ということ。
愛から生まれた悪。

どこで掛け違ったか、アナキンのムスタファーでの殺戮後の涙が痛いです。

パドメが亡くなる直前の言葉
Obi-Wan... there... is good in him. I know there is... still...

さまざまなシーンが絡み合って物語は紡がれていくわけですが、、
観ているこっちは、パドメの葬儀の時のナブーの空の色のような気持ちでした。

セスタス一つでEP3まで思い出し何度も涙浮かばされちゃってますが、
もう一つ、大きく心揺さぶられるポイントがあります。
クローントルーパーの一人、ネイトについて・・・
トルーパーの見方がだいぶ変わりました・・

最後まで読むのがこわいっす。

上巻感想は明るかったのに
posted by アウラ at 12:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「スター・ウォーズ」カテゴリ

2005年09月30日

セスタスの偽り/上巻(スターウォーズノベル)

 HOME「スター・ウォーズ」カテゴリ ⇒ この記事

スター・ウォーズセスタスの偽り (上巻)スター・ウォーズセスタスの偽り (上巻)
ジェダイ・キラーと呼ばれる恐ろしいバイオドロイドを生産する
セスタスに向かう、オビ=ワンとキット・フィストー。

セスタスでオビ=ワンを歓迎する舞踏会が開かれます。
オビ=ワンはおめかしをしてでかけます。

その星の摂政の方に言われます。

ケノービ将軍って、戦士で、外交官で、宮廷人なんですね♪

この一連のシーンを読めただけで、この本を読んだ甲斐が
あるってものでした。
あ、フィストー将軍大活躍ですよ!
クローントルーパーのネイトもステキです。

クローンの揺れる気持ち、
フィストー将軍とオビ=ワンの突飛な計画。
暗殺者アサージ・ヴェントレスの意外な過去。
読みどころ満載です。

一番シリアスに感動したシーン。
 デュリスとオビ=ワンの死の食事シーン、その後のアリーナでの展開。

さー下巻読もう。
スター・ウォーズセスタスの偽り (下巻)

ブリッジノベル制覇中
posted by アウラ at 03:25 | Comment(30) | TrackBack(1) | 「スター・ウォーズ」カテゴリ

2005年09月28日

スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐(11回目) 501stとか 

 HOME「スター・ウォーズ」カテゴリ ⇒ この記事

前回見納めのつもりだったのですが・・また!観てきてしまいました。
平日でしたが一日一回の上映なのでお客さんは10人強くらいでしょうか。
前半の議長救出激を臨場感たっぷりで観たかったのでまた前の方で観ました。

ほんと・・オビ=ワン、アナキン大好きみたいですね、私ヾ(´▽`;)
正直、特定の映画を10回以上も劇場で観たの初めてです。

ムスタファーでのオビワンのこのセリフの「Democracy」
の声と表情でいつも鳥肌が立ちます。
Obi-Wan「 Anakin, my allegiance is to the Republic, to Democracy! 」

いつもはエンドロールが流れると帰っていたのですが、
こりゃさすがに最後だろ、と思って最後まで聞いてから帰りました。
音楽もほんといいよなあ・・・

●501st

実は公開当初、501stの方々を映画館で観ました!写真も撮ったのですが、
ずっとアップするのを忘れていたら画像がどこかへ行ってしまいました!
見つけたら時期ズレ甚だしいとは思いますが(既に!?)アップします。

501st=世界最大のSWファンクラブ
The 501st Legion, Japanese Garrison(日本部隊)

アナキンがダークサイドに堕ちて、ジェダイ聖堂にトルーパーを率いて
行きますが、その部隊に501stと名がついています。
501st.jpg

もちろん部隊の方々に敬意を表して、とルーカス側の意向のようです。
認められるのには結構時間がかかったみたいです。
なんだか凄いですね。
↓この本にエピソードが書いてあって感動しました。
スター・ウォーズ エピソード3快適副読本
スター・ウォーズ エピソード3快適副読本


もう、見納めたと思いますが、また観たくなったら行ってきます。

↓以前の感想
続きを読む
posted by アウラ at 02:04 | Comment(6) | TrackBack(1) | 「スター・ウォーズ」カテゴリ

2005年09月25日

スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐(10回目) 見納め?

 HOME「スター・ウォーズ」カテゴリ ⇒ この記事

公開から3ヶ月、近所の映画館でもとうとう上映回数が
減ってまいりました。一日1回の上映です・・・
そろそろ見納めようと思い10回目の鑑賞に行って参りました。

出てくるジェダイもほぼおなじみとなり、オーダー66の後の
切なさは更に募ります。(ジェダイ調査中

ep34.jpg

今更ですが、アナキンを助けることは出来なかったのだろうか
という思いがムスタファーのシーンで沸き起こります。
C-3POの肩をたたくとき、パドメの肩に触れる時、操縦席で前を見つめる表情。
今更ながら切ないです(ρ_;)
しかし「クワイガン!?」のオビワンのセリフ。
何度見てもすがすがしくて希望があって最高です!

EP3以降の話が気になるところです。
洋書ではありますが、続きが出ています。
ちらりと見ましたがクワイガンもしゃべっています。
早く・・・読みたいです・・(今はJAシリーズの1巻読み途中

The Desperate Mission (Star Wars: the Last of the Jedi)
The Last of the Jedi 1

EP3後のタトゥウィーンでのオビから始まる話。


Star Wars: The Last of the Jedi #2, Dark Warning (Star Wars: the Last of the Jedi)
The Last of the Jedi 2

2巻。Amazonではなぜか画像出ていませんが、
届いた表紙はオビとFerus Olin(シーリータチのパダワン)でした。


Star Wars: The Last of the Jedi #3 (Star Wars: the Last of the Jedi)
The Last of the Jedi 3

3巻。まだ未発売です。
表紙の真ん中はデックスみたいです。出るんだー


11回目は・・行くかなあ。気が向いたら行ってきます♪

↓以前の感想。
続きを読む
posted by アウラ at 02:37 | Comment(2) | TrackBack(1) | 「スター・ウォーズ」カテゴリ

2005年09月04日

スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐(8回目) ジェダイ中心

 HOME「スター・ウォーズ」カテゴリ ⇒ この記事

スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐(8回目) ジェダイ中心

最近、ジェダイについて調べるようになり、だんだん愛着も沸いてきました。
EP2を見直してみて、ジオノーシスでかなりたくさんのジェダイが闘っているなか、
お気に入りジェダイを一瞬見つけて戻して、一時停止して、というのを繰り返してしまいました♪
(メイスの親友のイース・コスが一番のお気に入り。あとはアイラ・セキュラ、キット・フィストー)

ということで、今回はジェダイじっくり観てみようと思ってみました。
0904sw.jpg


・メイスと共にパルパティーンと闘ったジェダイたち

今まで名前も知らなかったのですが、今回からは分かったので感慨深かったです。
続きを読む
posted by アウラ at 21:24 | Comment(6) | TrackBack(0) | 「スター・ウォーズ」カテゴリ

2005年08月24日

Star Wars: Jedi Apprentice を集めています。

 HOME「スター・ウォーズ」カテゴリ ⇒ この記事

今集めている、スターウォーズのスピンオフ18冊
クワイ=ガン・ジンとオビ=ワンが主の登場人物です。
ほとんどがプレミア価格でぐったりです・・
高いやつは日本のAmazonではなくアメリカAmazon
マーケットプレイスで購入しています。


リストにするだけでも疲れた〜
読み終われたら感想を少しずつ入れていきます。


Jedi Apprentice
The Rising Force (Star Wars Jedi Apprentice)The Dark Rival (Star Wars Jedi Apprentice)The Hidden Past (Star Wars Jedi Apprentice)Mark of the Crown (Star Wars Jedi Apprentice)The Defenders of the Dead (Star Wars Jedi Apprentice)The Uncertain Path (Star Wars Jedi Apprentice)
The Captive Temple (Star Wars Jedi Apprentice)The Day of Reckoning (Star Wars Jedi Apprentice)The Fight for Truth (Star Wars Jedi Apprentice)The Shattered Peace (Star Wars Jedi Apprentice)The Deadly Hunter (Star Wars: Jedi Apprentice (Hardcover))The Evil Experiment (Star Wars: Jedi Apprentice (Paperback))
The Dangerous Rescue (Star Wars Jedi Apprentice)The Ties That Bind (Star Wars Jedi Apprentice)The Death of Hope (Star Wars Jedi Apprentice)The Call to Vengeance (Star Wars Jedi Apprentice)The Only Witness (Star Wars Jedi Apprentice)The Threat Within (Star Wars. Jedi Apprentice, 18)

表紙だけでもおいしいです。

続きを読む(まだ感想はひとつもないです)
posted by アウラ at 20:14 | Comment(18) | TrackBack(0) | 「スター・ウォーズ」カテゴリ

スターウォーズスピンオフ到着

 HOME「スター・ウォーズ」カテゴリ ⇒ この記事

本日アメリカから届きました(笑)スターウォーズスピンオフ。
左)Legacy of the Jedi
右)Jedi Quest: Path to Truth
Star Wars: Legacy of the Jedi #1 (Star Wars: Clone Wars (Scholastic))Jedi Quest: Path to Truth (Star Wars)Legacy of the Jediはあらすじだけ読みました。
登場人物がLorian Nod(Dookuの親友)Dooku、Qui-Gon Jinn、Obi-Wan Kenobi、Anakin Skywalkerと世代別に章が分かれています。

・Thirteen Years Later Dooku and Qui-Gon Jinn
・Thirty-two Years Later Qui-Gon Jinn and Obi-Wan Kenobi
・Twenty-three Years Later Obi-Wan Kenobi and Anakin Skywalker
と章タイトルみただけで心躍っております。
Legacy of the Jedi単語メモ
posted by アウラ at 02:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「スター・ウォーズ」カテゴリ

2005年08月19日

(英語の本(スターウォーズ)がさくさく読めるようになるために)

 HOME「スター・ウォーズ」カテゴリ ⇒ この記事

スターウォーズの翻訳されていないスピンオフが読みたくて、
英語の本に慣れようと色々読み始めています。
そして恒例の、ブログ開設です。
(なかなか続かないのにすぐ作る)

その名も・・

英語の本(スターウォーズ)がさくさく読めるようになるために

即席すぎてブログ名の日本語もなんだかおぼついていませんね。
内容も日本語がみだれているし、メモ的要素が強いので全然親切ではありません(笑)

そしてアドレス。
http://english-for-obi.seesaa.net/
なんだかふざけていますね。
なんとかさらさらと読めるようになりたいです。

欲しいスピンオフ一覧。
ある程度はは定価でゲット。
その他は・・あと残り12冊くらいです・・

続きを読む
posted by アウラ at 02:34 | Comment(2) | TrackBack(0) | 「スター・ウォーズ」カテゴリ

2005年08月17日

アートオブスターウォーズ展行ってみました

 HOME「スター・ウォーズ」カテゴリ ⇒ この記事

artof.jpgTHE ART OF STARWARS 『アートオブスターウォーズ展』
スターウォーズ展行ってまいりました。
→公式:STAR WARS Japan ミュージアム

二つの会場で開催されていて、展示物がそれぞれ違っていたのですが、
既にどれがどっちにあったのか分からなくなり始めています(笑)
個人的には有楽町より目黒の方がたくさん見るものがたくさんあったような気がします。
有楽町ではデカイスターファイターがドーンと置いてあるのであれが見られただけでも良かったかも。

ベイダーのiPodケースが売っていて欲しかったのですが、私が持っているのはminiなので諦めました。
図録、購入しなかったのですがオークションを見ると結構高値になっているのでびっくり。

有楽町で観ている時に大きな地震がありました。
結構大きくて驚きましたが、東京駅に行って震源地の震度の強さや、電車が運行見合わせしているのを知ってもっと驚きました・・・

以下だらだらと覚書です〜

8/17取り急ぎ追記と修正
・グリーバス将軍の武器発見 有楽町→目黒に訂正
・ウータパウのミニチュア・ナブーの宮殿 有楽町→目黒に訂正
・連れの驚異的な記憶力により細かいリストアップが可能になりました。
(どこかにまとめて情報がありそうな気がしますが、今回はあえて記憶力のみで)

続きを読む
posted by アウラ at 00:43 | Comment(5) | TrackBack(2) | 「スター・ウォーズ」カテゴリ

2005年08月13日

小説版「クローンの攻撃」リアルタイム感想8/12更新

 HOME「スター・ウォーズ」カテゴリ ⇒ この記事


8/13 何だか前半部分文字がめちゃくちゃだったのを修正しました。
なぜか「気」が「袖」に変換されてました。いつもと違うところで書いたからかなあ。
2005-08-10 18:12:50作成


クローンの攻撃(エピソード2)クローンの攻撃(エピソード2)

いつもとは趣向を変えて感想を書いてみることにしました。
だってファントム・メナス読んだのに読み終わったら感想覚えていないんだもの・涙
読み進めていく工程で日臓更新予定です


(読む前の期・)
映画では実はアナキンとパドメの恋愛描写に食傷袖味・・という印象が強いこのエピソード2
小説では彼らの心理描写がまた細かに書いてあるので楽しそうです。(イヤミではなく)
あとはパルパティーンのしらじらしい行動や、ドゥークーの振る舞いや精神について期待です。

続きを読む
posted by アウラ at 01:12 | Comment(4) | TrackBack(1) | 「スター・ウォーズ」カテゴリ

2005年08月08日

スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐(6回目)

 HOME「スター・ウォーズ」カテゴリ ⇒ この記事

スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐(6回目)

今回は日本語字幕を見ないように(英語の鍛錬でもある・・)してみました。
表情と口元と発せられる声を同時に味わえるのは嬉しいです。
(母国語だったら当たり前のことなのに何だか悔しいなあ・・)

いい加減書くことないだろうと思ったけど意外にあります

・最初の宇宙での闘い〜コルサント到着。までが何度観ても楽しい。
二機のスターファイターが旋回していくのを見てるとわくわくします。
エピソード1のポッドレースの浮遊感に似てるけど迫力はこちらの方がものすごい。

swep333.jpg

・「カン」のゴミ箱
日本語で「カン」と書かれたゴミ箱を確認しようとして、
せっかく図式化して下さっていたのに直前に確認するのを忘れてしまって、見逃しました・・・
茶とchaiとchinaさんのこの記事にわかりやすい図があります。

・ドゥークー伯爵を倒した後、パルパティーンがアナキンに、
以前も復讐をしただろう、タスケンの虐殺とか・・みたいなせりふの時に、
タスケンの叫び声の音が入る・・って今回初めて聞こえました。

・ダース・シディアス卿とヨーダの闘いの時、お互いのフォースでふっとんだあと、
ヨーダは議員席の端っこに爪を立てながらずり落ちていくシーンがあります。
金属を剥いで行くきりきりという音に毎回耐えられず、今回はとうとう耳を塞いで
しまいました。

・久々に一度も眠くなりませんでした(笑)
一週開けて13日ぶりに観たのがよかったのか、アナキンに着火ししてから
燃えている間中涙が止まりませんでした。
前日、エピソード1〜6を取り混ぜて作られたサントラの特典DVDを観ていたのも、
良かったのかもしれません。このDVD本当に感動します・・
スター・ウォーズ エピソード3:シスの復讐サントラ(特典DVDつき)

↓1〜5回目の感想
続きを読む
posted by アウラ at 03:05 | Comment(4) | TrackBack(1) | 「スター・ウォーズ」カテゴリ

DVD予約「スターウォーズ エピソード3 シスの復讐」英版

 HOME「スター・ウォーズ」カテゴリ ⇒ この記事

Revenge of the SithStar Wars: Episode 3 - Revenge of the Sith [2005]

スターウォーズ エピソード3 シスの復讐のDVD。
イギリスAmazonで予約をしちゃいました〜
10月31日発売とのこと。
ジャケットの画像を見たら、予約せずにはいられませんでした。・
日本ではいつなんでしょうねぇ。

10月まで・・あと何回劇場に行こうか・・
posted by アウラ at 02:37 | Comment(2) | TrackBack(0) | 「スター・ウォーズ」カテゴリ

The Rising Force/Jedi Apprentice1

 HOME「スター・ウォーズ」カテゴリ ⇒ この記事

The Rising ForceThe Rising Force (Star Wars Jedi Apprentice)
Dave Wolverton 著
クワイ=ガンとオビ=ワンとの運命の出会いです。
クワイ=ガンがオビ=ワンを弟子にするまでは結構色々あったようで・・
エピソード1の時にはクワイ=ガンが一番好きで、
今回のエピソード3でオビ=ワンに惚れまくった私が一番読みたいのがコレでした。

本当に英語が苦手なのでちょっとずつしか進みません。(がんばって3ページ・・・汗)
なのでストーリーを忘れそうなので覚書していきます。

もちろんネタバレなのでご注意を。
あ、それよりも解釈が間違ってる可能性が高いという方を強く書くべきですね(涙)

続きを読む
posted by アウラ at 02:26 | Comment(2) | TrackBack(0) | 「スター・ウォーズ」カテゴリ

2005年08月05日

Legacy of the Jedi(まだ読めないけど・・)

 HOME「スター・ウォーズ」カテゴリ ⇒ この記事

Star Wars: Legacy of the Jedi #1 (Star Wars: Clone Wars (Scholastic))Star Wars: Legacy of the Jedi #1 (Star Wars: Clone Wars (Scholastic))
Jude Watson

少々プレミアなこのスピンオフ。
表紙見ただけでも・・・欲しくなりません・・??
日本でのマーケットプレイスは高かったので、アメリカAmazonで購入。
しかし・・チェックが甘かった・・イギリスAmazonの方が安かったです・・。
まあ、海外発送を扱ってなかった可能性もあるし・・(無理やり言い聞かせてみる)

既に何冊か届いている洋書たち・・私の英語の勉強はまだまだです。

こちらのサイトさんでいつも誘惑をされています。
Ew's Temple ものすごい情報が網羅されています。
 →[Star Wars]--[Jedi Apprentice/Jedi Quest/Legacy of the Jedi]
概要を読むと・・・かなりやる気が出てきますよ。
絶対読んでやるーって気になります(笑)
posted by アウラ at 09:09 | Comment(13) | TrackBack(0) | 「スター・ウォーズ」カテゴリ

2005年08月03日

ジェダイの騎士占い

 HOME「スター・ウォーズ」カテゴリ ⇒ この記事

るるるさんのところでみつけたジェダイの騎士度をチェックできる
ジェダイの騎士占い」♪

ジェダイの騎士占いの結果
あなたのジェダイの騎士度は?

あなたのジェダイの騎士度は【アナキン・スカイウォーカー】並です。


anakin.gifとても強いフォースを持っているあなた。
しかし、その力の強さにおごり高ぶってはいませんか?
アナキンは誰にも負けない強い力を持っていながらも、自分をコントロールすることができず、ついには暗黒面に落ちてダース・ベイダーとなってしまう身です。
せっかくいい素質を持っているのですから、もっと真面目に精進するように心がけてくださいね。

あなたにぴったりのジェダイアイテム:エア・スピーダー

ダークフォース度  100%
青臭い度  48%
説教度  25%
パワーフォース度  48%
まさかアナキンとは・・(笑)
設問が面白かったです。
いやーオビ=ワンに修行してもらいたいです。
でもやっぱり堕ちるのね(涙)

「あ」嬢さんちの結果
posted by アウラ at 02:35 | Comment(16) | TrackBack(3) | 「スター・ウォーズ」カテゴリ

2005年07月28日

エピソード3直後のノベライズ(洋書)

 HOME「スター・ウォーズ」カテゴリ ⇒ この記事

The Desperate MissionThe Desperate Mission (Star Wars: the Last of the Jedi)
タトゥウィーンでルークを見守ることを決意したオビ=ワン。
しかし倒したはずのかつての弟子が生きていると知り迷う・・

ような話のようで、どうしても読みたくなり注文。
全部で168ページ。果たして全部読み終われるのか。



辞書を買いました・・・何事も最初は本気で行かないと(笑)

The Desperate Missionグランドセンチュリー英和辞典
木原 研三, 宮井 捷二, P.E.Davenport

英和辞典を買ったのなんて高校生の時以来!
辞書自体もあまり引いた覚えもないんですが・・

とりあえず読み始めたのですが、1ページの中、もっと言うと、
1行の中に知らない単語多すぎです(涙)
この分だといつ全ページ読み終われるのか微妙です。



とりあえず・・
1日1ページ目標で!(低)

The Rising Force他にも、クワイ=ガンがオビ=ワンをパダワンにすることに決めた
時の話の本(The Rising Force)も注文してあるので、、、
これはどうしても読みたいのでがんばります・・


(7/28)追加
基礎をやらなければ、と調べたらこの本がよいらしく、
立ち読みしたらすごいわかり易いのでかいました。
ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語の本
ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語の本


-----
スターウォーズカテゴリ
posted by アウラ at 02:52 | Comment(4) | TrackBack(0) | 「スター・ウォーズ」カテゴリ

2005年07月25日

スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐(5回目)日本語吹き替え

 HOME「スター・ウォーズ」カテゴリ ⇒ この記事

スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐(5回目)日本語吹き替え

日本語版は2回目です。(はじめて日本語吹き替えを観た感想

最初の議長救出のシーンは何回観てもおもしろい。
最後の師弟対決の殺陣は何回観ても釘付け。
今回、パドメがムスタファーに着いたあたりから泣けてきました・・うう
ファントム・メナスの小説を読み終わったすぐあとだったので、
なんだか悲しくなりました・・
ap.jpg


(今回久々に凹みましたが気を取り直して・・)

●やっと確認できたこと

続きを読む
posted by アウラ at 02:46 | Comment(2) | TrackBack(1) | 「スター・ウォーズ」カテゴリ

2005年07月20日

ローグ・プラネット(スターウォーズノベル)

 HOME「スター・ウォーズ」カテゴリ ⇒ この記事

スター・ウォーズ―ローグ・プラネット
ローグ・プラネット


エピソード1ファントムメナスから3年後。
オビ=ワンと12歳のアナキン。



●全体的に

今回の舞台であるゾナマ・セコート星の神秘的で幻想的な世界観や、
ミステリアスな部分にどんどん引き込まれる。
解説にもあるが、普通のSF作品としてもかなり楽しめる。
オビ=ワンとアナキンのさりげないふれあいも心温まる見所ポイント。
生意気で、レース好きな無邪気な少年に一筋の影が落ちる、象徴的な作品。


あまりネタバレしないように見所を書いてみました。


●オビ=ワンとアナキンの絆
続きを読む
posted by アウラ at 20:39 | Comment(2) | 「スター・ウォーズ」カテゴリ

アナキンアイコン

 HOME「スター・ウォーズ」カテゴリ ⇒ この記事

anakin.gif
アナキンアイコンを作ってしまいました。
デビルマンみたいとか言われながらも。
シスアイコンを全種類作ってみたいです。

●作成風味公開
続きを読む
posted by アウラ at 00:58 | Comment(7) | TrackBack(0) | 「スター・ウォーズ」カテゴリ

2005年07月19日

スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐(4回目)確認したかったこと数点・・

 HOME「スター・ウォーズ」カテゴリ ⇒ この記事

5回目感想・日本語吹替え(7/24)
スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐(4回目)/7/16

4週連続で観てるけど面白い!
ってのは本当に楽しめてるんだなあ(って3回目も同じこと言ったな)


●今回確認したかったこと(4点)

続きを読む
posted by アウラ at 12:00 | Comment(10) | TrackBack(4) | 「スター・ウォーズ」カテゴリ

2005年07月15日

スター・ウォーズ ブリッジ・ノベルを読む(加筆中7/20)

 HOME「スター・ウォーズ」カテゴリ ⇒ この記事

エピソード3ですっかりオビ=ワンのファンになってしまったらしい私。
エピソード3 一回目感想
奔放な師匠と、生意気な弟子に囲まれて苦悩したり色々大変なオビ=ワン。
でもいつもどちらかと一緒で楽しそうです。

ブリッジ・ノベルとは橋渡し的な話のことです。
各エピソードが補強されて、それぞれの登場人物への愛着も増すので、
どんどん読みたいかもーっっ
スター・ウォーズ偽りの仮面スター・ウォーズ ダース・モール 闇の狩人スター・ウォーズ―ローグ・プラネットスター・ウォーズ崩壊の序曲スター・ウォーズ悪の迷宮 (上巻)スター・ウォーズ悪の迷宮 (下巻)


驚くほどたくさん出ているけど、とりあえず読みたいやつ(オビ=ワン関連)
→まだクローン戦・モノで抜けてるのがあります〜。

時系列に並べてみました。
続きを読む
posted by アウラ at 01:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「スター・ウォーズ」カテゴリ

2005年07月13日

アナキン、オビ=ワンに勝ちました。

 HOME「スター・ウォーズ」カテゴリ ⇒ この記事

やりました!!
やっとクリアしましたこのゲーム。

スター・ウォーズ エピソードIII シスの復讐

ムスタファーでのオビ=ワン対アナキンで、アナキンになって、
オビ=ワンと対戦するラストミッションが本当に大変だった。
ここに至るまでのレビュー(7/11)

最後の最後の場面で四方を炎に囲まれながら闘うところで、
もうオビ=ワンの体力ゲージがほぼゼロなはずなのに全然倒れないんですよ!
そうしているとちょっと余裕があったアナキンの体力がどんどん減っていく・・
・・・やはりマスターは強かったということで。

ずっとノーマルモードでやってたのですが、負けました。
イージーモードに変更。
それでもなかなかに苦戦。
やっとクリア!

注!ゲームのラストネタバレ。

続きを読む
posted by アウラ at 02:31 | Comment(7) | TrackBack(2) | 「スター・ウォーズ」カテゴリ

2005年07月11日

ゲーム「スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐」

 HOME「スター・ウォーズ」カテゴリ ⇒ この記事

クリアしました!ラストネタバレ(7/13)

スター・ウォーズ エピソードIII シスの復讐  スター・ウォーズ エピソードIII シスの復讐

かっこいいアナキンとオビ=ワンで、あの映画で観たような
ライトセーバーアクションを自分で出来るってのが凄い!
レゴ・スターウォーズも面白かったのですがこちらはかなりリアル志向。
本当の映画のシーンも入っているのでこれを観れるだけでもラッキーな気分です。
(17ミッション全ての最初に入っているので大まかなところを網羅。)


ゲームはアナキンかオビ=ワンのどちらかでプレイすることになります。
ミッションによってどちらを使うかが決まってます。
二人が協力して戦うシーンはこれまた面白い。
映画にはなかったセリフも満載で楽しめます。

メインミッションは17話。
映画の内容に沿って進みます。
堕ちたアナキンになってジェダイ聖堂でジェダイたちと戦うシーンが凄い。
トルーパーを従えて、挑んでくるマスターやパダワンたちを容赦なく斬っていく。
・・・何だか堕ちそうです。


●ネタバレ特典

続きを読む
posted by アウラ at 00:33 | Comment(6) | TrackBack(1) | 「スター・ウォーズ」カテゴリ

2005年07月09日

クワイ、オビ、アナキン大人で揃えてみた。

 HOME「スター・ウォーズ」カテゴリ ⇒ この記事

jedai.jpg
写真まで撮ってしまった・・・
クワイ=ガン主役です。
なんだか自分で撮ってて笑ってしまった・・

EP1の時に購入していたクワイ=ガン・ジン
EP2のオビ=ワン(最近購入)
EP3のアナキン。ベイダー変身キットも付いてます

クワイ=ガンだけ髪が固形じゃありません。
オビ=ワンは実は頭がでかくバランスが悪かったので、
クワイ=ガンのマントをつけました。
そしたらいい感じに。
顔はいい雰囲気出てます。
obi.jpg

アナキンはだいぶイケメンです。
もっとアイライン濃い方が好きだなあ。
また写真撮ろう(笑)
-関連記事-
posted by アウラ at 17:48 | Comment(4) | TrackBack(0) | 「スター・ウォーズ」カテゴリ

2005年07月08日

ゲーム「レゴ スター・ウォーズ」がリアル!

 HOME「スター・ウォーズ」カテゴリ ⇒ この記事

レゴ スター・ウォーズ レゴ スター・ウォーズ
アイドス・インタラクティブ


「レゴ」と「スター・ウォーズ」のコラボらしい。
なんとなくやってみたら、凄い面白い。
2プレイ可能です。
私はクワイ=ガン・ジンで相方がオビ=ワン。
なんとオビ=ワンをライトセーバーで切っちゃうことも出来ます!
何度ゴメンと叫んだことか。

フォースもしっかり使えます。
フォースでドロイド飛ばすの楽しすぎ。

エピソード1から3までストーリーモードになっていて、
映画の通りにゲームできます。
たまにアミダラになったみたり、ジャージャーになれたり、
ヤヴァイくらいにたのしいです。

ゲームも色々。アクション、レース、シューティング。

ムービーも(レゴですが)面白いです。
オビ=ワンがどんくさくて、クワイ=ガンが頭抱えるシーンがあったり(笑)

タトゥウィーンでのポッドレースが難しかった・・・
しばらくはハマりそうです。

--追記--
ひととおり全て終了しました。何気ない謎解きが私を悩ませましたが、
二人協力プレイなのでなんとかクリア。
まだ出てきてないキャラクターとかもあるみたいなのので、
もっと突っ込んでやりたいのですが、それは相方に任すことに(笑)
私は7/9発売の「スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐」やってます。
かなりかっこいいです。
(7/10追記)


→その他のSTAR WARSのゲーム
posted by アウラ at 02:18 | Comment(26) | TrackBack(0) | 「スター・ウォーズ」カテゴリ

ボトルキャップ全種類制覇

 HOME「スター・ウォーズ」カテゴリ ⇒ この記事

ボトルキャップ全種類制覇しました〜ヤホーイ♪
ラストはメイスでした。
老オビ=ワンやオビ=ワンとよく間違えながらも
無事見つかりました。
bcall.jpg
関係ない人も混じってます。(→ダンテ)
真ん中のはドラゴンです。

やはりアナキンとオビ=ワンがお気に入り
posted by アウラ at 01:12 | Comment(6) | TrackBack(1) | 「スター・ウォーズ」カテゴリ

2005年07月07日

オビ=ワンが恋!?

 HOME「スター・ウォーズ」カテゴリ ⇒ この記事

スター・ウォーズ エピソード3快適副読本 スター・ウォーズ エピソード3快適副読本

次はこれを読み始めています。
まだ拾い読みだけですが、なんと!オビ=ワンが恋をしたことがあったらしい。
私も驚いたけど、アナキンが知ったらかなり驚くだろうな(笑)
もし、知っていたら、オビ=ワンに相談したかもしれない。
結果はまた違った物語になっていたかもなー。

クワイ=ガンがオビ=ワンをパダワンにする経緯も面白かったです。
(つまりオビ=ワンがらみしかまだ読んでない)

☆既に読了した人からアドバイスをいただきました。

「第3章 観る前に知っておきたい基礎知識」
を読んでからあとは適当な順番で読みなー、とのこと。
とりあえず公開日まで3章だけでも読み終えます。
(前述したオビ=ワン話もこの3章にアリ)
続きを読む
posted by アウラ at 02:06 | Comment(0) | TrackBack(2) | 「スター・ウォーズ」カテゴリ

小説で読む「スター・ウォーズエピソード3シスの復讐」

 HOME「スター・ウォーズ」カテゴリ ⇒ この記事

スター・ウォーズエピソード3シスの復讐 [小説版]スター・ウォーズエピソード3シスの復讐

かなり面白かったです。
映画を思い出しつつ読み進めていきました。
観る前でも後でも、かなりオススメの一冊です。

映画では表現しきれなかった部分、違う角度から見たシーン。
登場人物の内面についても、描写が細かいので映画が更に面白く感じられました。

これ以降、思いつめながら書いてしまった感想(笑)。

映画未見の方はもちろん、小説も前知識なしで読みたい方はご注意ください。

まずは主要人物についてだらだらと
続きを読む
posted by アウラ at 01:51 | Comment(3) | TrackBack(2) | 「スター・ウォーズ」カテゴリ

2005年07月06日

SWEP3シスの復讐 二回目感想(先行)日本語吹替で観た感想

 HOME「スター・ウォーズ」カテゴリ ⇒ この記事

→3回目感想(7/9)
先々行上映では字幕で観たので(意識してなかったけどTHXでした。エエ音でした。)
7月2日(土)の先行上映では日本語吹き替え版で観てきました。

まずは結果から言うと私は字幕版の方が好きなのですが、その理由。

●字幕で観たい理由。

日本語の方が映像を楽しめるし、楽だっていうのもあるのですが、
やはり私は字幕が好きです。

字幕の文字を読みながらも英語のセリフを聞いてると、
会話の最後で「Obi-Wan」とか「Anakin」とか呼びかけるのが多い。
(字幕には表示されないが)
何気ないんだけどこの呼びかけが暖かさや親密性を感じるのでとても好き。

(もちろん選ばれた役者が渾身の演技をしているのだから、
ありのままに受け止めたいというのもあり)


日本語ではさすがに何か言うごとに名前つけてたらしつこいですしねー。


●字幕と吹き替えで印象が違ったところなど。
(内容を書いているのでネタバレです。それほど核心はついてませんが、
未見の方はご注意ください!)

続きを読む
posted by アウラ at 03:24 | Comment(4) | TrackBack(1) | 「スター・ウォーズ」カテゴリ

2005年07月02日

ボトルキャップ、集め始めてしまった・・

 HOME「スター・ウォーズ」カテゴリ ⇒ この記事

ao.jpgスターウォーズ公開時には恒例のボトルキャップ。
実は、前回は6箱(24本入り)買いました!
で、コンプやら応募券やら大変だったのですが、
今回は集めないつもりでした。
しかーし!
一番はまったエピ3。
スーパーでモミモミやってる人だかりを見て、
見過ごせる私ではありませんでした。

ao2.jpg
とりあえずオビワンアナキンヘッドと、
普通の二人を無事ゲット。
ムスタファー再現でもしたくなります。

あと、全体的には40個(種)制覇。
全部そろえるにはあと20種類です。

さて、これから先行上映観にいってまいります。
先々行感想はコチラ(ネタバレアリ)
posted by アウラ at 18:55 | Comment(2) | TrackBack(6) | 「スター・ウォーズ」カテゴリ

2005年07月01日

オビ=ワン描き始め、その他雑記

 HOME「スター・ウォーズ」カテゴリ ⇒ この記事

一応描き終わり。(7/3)

o.jpg・オビ=ワン絵を描き始めました。
出来れば後ろか隣にアナキンを仕込みたい・・

・ボトルキャップ、オビワンヘッドをやっとゲット。
昨日はオビワンヘッドかと思って買ったら、ハンソロでした。
区別しづらいんだよねーーっ
アナキンヘッドは簡単だったので今目の前に並んでます。

スターウォーズカテゴリ作成しちゃいました。

・今日は耳の病が発生。

会社で聞こえてきた言葉。

「マスター自体がだめなんだよね」


| 


「マスタージェダイがだめなんだよね」

ジェダイファン爆走中。

posted by アウラ at 01:39 | Comment(8) | TrackBack(1) | 「スター・ウォーズ」カテゴリ

2005年06月25日

スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐(先々行)★5∞(Link)

 HOME「スター・ウォーズ」カテゴリ ⇒ この記事

posted by アウラ at 23:09 | 「スター・ウォーズ」カテゴリ

スター・ウォーズ 予習&復習(追記6/25小説下巻について)

 HOME「スター・ウォーズ」カテゴリ ⇒ この記事

(6/27)25日の先々行上映感想→「スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐★5∞」
(6/25)下巻感想アップ。

(6/23)上巻補足感想アップ。
(6/22)小説読み途中感想アップ。

(記事掲載2005-06-20 01:42:22)
6月25日に先々行上映が始まります、スターウォーズ。
チケットは入手済み。
予習復習を今週中に終えなくてはいけません(笑)

とりあえず時系列に並べてみました。(左→右)

ファントム・メナス(エピソード1)クローンの攻撃(エピソード2)クローン大戦 VOLUME ONEスター・ウォーズ悪の迷宮 (上巻)スター・ウォーズ悪の迷宮 (下巻)エピソード456


Amazonでスター・ウォーズ関連を検索

私の進捗。(基本的にネタバレナシ。)




続きを読む
posted by アウラ at 11:42 | Comment(4) | TrackBack(0) | 「スター・ウォーズ」カテゴリ

2004年11月25日

スターウォーズ エピソード3のトレーラー

 HOME「スター・ウォーズ」カテゴリ ⇒ この記事

スターウォーズ エピソード3のトレーラー見ました!
アナキン、たいへん怖いんですが!
でもポスターすごいカッコ良さそうです。
↓の右下のダークアナキンから。LargeSizeで観ました。

Star Wars Official Site

ハウルの動く城の予告で流れると思ったのですが結局流れず、
大画面ではまだ見れてないのが残念。
posted by アウラ at 02:28 | Comment(4) | TrackBack(1) | 「スター・ウォーズ」カテゴリ

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。