☆最新記事

2005年08月05日

Legacy of the Jedi(まだ読めないけど・・)

 HOME「スター・ウォーズ」カテゴリ ⇒ この記事

Star Wars: Legacy of the Jedi #1 (Star Wars: Clone Wars (Scholastic))Star Wars: Legacy of the Jedi #1 (Star Wars: Clone Wars (Scholastic))
Jude Watson

少々プレミアなこのスピンオフ。
表紙見ただけでも・・・欲しくなりません・・??
日本でのマーケットプレイスは高かったので、アメリカAmazonで購入。
しかし・・チェックが甘かった・・イギリスAmazonの方が安かったです・・。
まあ、海外発送を扱ってなかった可能性もあるし・・(無理やり言い聞かせてみる)

既に何冊か届いている洋書たち・・私の英語の勉強はまだまだです。

こちらのサイトさんでいつも誘惑をされています。
Ew's Temple ものすごい情報が網羅されています。
 →[Star Wars]--[Jedi Apprentice/Jedi Quest/Legacy of the Jedi]
概要を読むと・・・かなりやる気が出てきますよ。
絶対読んでやるーって気になります(笑)
posted by アウラ at 09:09 | Comment(13) | TrackBack(0) | 「スター・ウォーズ」カテゴリ
この記事へのコメント
まさに、“表紙買い”したくなる本ですね!
英語…実は、ユアンがCMしてた時期にユアンの笑顔に騙されて(!?)イー○ンに通ってました。
モノにならなかったけど…根気とやる気のない自分がいけないのですが(苦笑)
外国のAmazonで買い物する勇気すらないので高い日本ので買います、表紙眺めてニヤニヤする為に!!
Posted by 楊鐵観音 at 2005年08月05日 10:44
楊鐵観音さん>
ええ、まさに!このシリーズ、表紙だけでも本当に楽しめますものね・・ついでにざっく読めるように早くなりたいものです・・えええ!楊鐵観音さんイー○ン通われていた!確かにユアンがCMしてた時期がありましたねーおお(笑)私はポスターだけ欲しいです。とりあえずは商品届いたらニヤニヤしましょうー
Posted by アウラ at 2005年08月06日 00:59
すいませーん・・なんかうろうろしてたら、こんなとこまで首を突っ込んでます。でしゃばりすぎですね(-。-;)
みなさん英語頑張っているそうで、私もやる気出てきました^^ 前々から英語は好きだったんですが、今じゃmother tongueにしたいくらいです(えせEnglish)
ちゃんとした英語が話せるように、真面目に勉強しまーす・・。(はたしていつになったら勉強するのやら・・)
表紙見ると、買いたくなってきちゃいましたヽ(>∇<)ノ
Posted by R at 2005年08月07日 17:21
すいません、↑は『Rhai』の仕業です…;;
Posted by Rhai at 2005年08月07日 17:22
Rhaiさん>
あははー訂正ありがとうございます♪
どんどん首突っ込んでくださいよ〜大歓迎です。表紙買いしたくなりますよね〜!何冊それをやってしまったことか・・。
英語・・・がんばろうという意気込みはあるんですが。・あまりに出来ない自分にちょっとヒキ気味です・・読めるようになるのかなあ。。なんて弱気になってしまったり・・。英語お好きだったのですね〜私は大キライでしたーー(笑)学生の時も私は日本語しか話さーーん!と意気込んでましたが、読みたいものが出来ると変わるものですね(笑)
Posted by アウラ at 2005年08月08日 00:10
本の安いトコ探しましたが、日本Amazonしか見つかりませんでした…しかし、高すぎます。今回は諦めました。
まだ、ムビスタも買えてないし…レンタル貧乏に陥ってます。
Posted by 楊鐵観音 at 2005年08月08日 22:34
楊鐵観音さん>
そうでしたか・・・高すぎますよね!!いつか値が下がってることもあるかもしれないですし・・再販は・・されないんでしょうかね、こういう本って・・他にも集めていないので既にプレミア価格になっている本があって・・・まだ真剣に探してませんが、真剣に探した時にいくらになってるのか怖いです・・
ムビスタはいいですよぉ〜♪あ、でもオビ=ワンとしてのユアンはあまり掲載されてないです。。。スターウォーズ記事の方はヘイデンががんばってくれています♪
Posted by アウラ at 2005年08月09日 03:03
よく考えてみると、ユアンってスコットランド人だから、彼の英語はイギリス英語になるんでしょうかね。。。こないだ早速ムーランルージュを借りて観ていて、ふと、思いました。
日本人が習う英語は、一般的にアメリカ英語だっていうじゃないですか。
Posted by Rhai at 2005年08月09日 16:55
そうですよねぇ・・ユアンはイギリス英語になるんでしょうねぇ。。ユアンは英語の使い分けがうまいとも言われているらしいですが、英語聞いていても一緒な私は区別が付きません(笑)。でもヘイデン(アナキン)の英語よりはユアンの方が聞き取りやすいです・・・アメリカ英語との違いとかっていうのも良く分からないですねぇ・・うーん。
Posted by アウラ at 2005年08月09日 22:58
ヘイデンはカナダ生まれですから(確かカナダ…)、彼の英語は、その辺りも関係あるのかもしれませんね〜。 ちなみに、エマのときのユアンの英語は、イギリス系らしいです。
「恋は邪魔者」観ました〜♪
確かに、(言われてみれば)SWでのオビのセリフは聞き取りやすかったです。
Posted by Rhai at 2005年08月11日 08:13
Rhaiさん>
カナダですか〜彼は映画のときよりもインタビューの時とか、素に近くなると更にヒアリングしづらかったです・・エマまだ観てませんがなるほど、イギリス系ですか。予告を見る限り金髪碧眼の王子っぽかったです(笑)「恋は邪魔者」観ましたか〜♪ユアンが出ていることでかなーーり大満足作品でしたよ・・アクセントも使い分けてるはずなんですよね・・なんとなく、、わからないでもないですが:・・
オビのセリフはビシッとジェダイらしくはきはきしゃべってるんでしょうね。他はちょっと甘えアクセントとか(笑)
Posted by アウラ at 2005年08月11日 12:43
ですよね!!オビのときとはなんか違いますよね〜♪…わぁそう感じてる人、私以外にもいたんだwwちょっと感動したり^^ ユアンって、インタビューのときとかって、すっごく少年になりません?w目とか爛々としてるし。もぅそこらへんのギャップの差がカッコ良すぎて・・・w(変人かぁっ!?と言いたくなるカキコ;;)
Posted by Rhai at 2005年08月11日 22:30
Rhaiさん>
オビの時はあの爽快な笑顔が少ないですしね〜規律正しきジェダイですからね(笑)
おっしゃるとおりインタビューの時のユアンはめっちゃ素っぽいですよね。少年っぽいあの笑顔、たまりません!”目が爛々と”してますしてます!最近観たのだと「猟人日記」のインタビューが本編の無表情さとのギャップが大きくて面白かったです。イヤー、変人じゃないですよ〜私もギャップをかなり楽しんでいます♪
Posted by アウラ at 2005年08月12日 01:29
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:



この記事へのTrackBack URL

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。