☆最新記事

2004年08月08日

リディック

 HOME●映画鑑賞記 ⇒ この記事

リディック
リディック観てきました。

内容:★★★★☆(コメディ度満載!?)

ラスト、おおいなる笑がこみ上げました。
真面目な映画でこんなに笑い堪えたのは初めて。
バカにした笑いではなくて・・・なんだろう、
ニヤリ感たっぷりな感じ!?

あんなにCGばりばりでものすごい感じなのに、
妙に舞台めいた印象でした。

物語の展開が非常にはやい。
起きた事件に迷ってる時間も、裏に手をまわす時間もほとんどない。
画面展開もこれまたはやい。
最初のネクロがヘリオン征服の時の戦い、チカチカする画面に頭がくらくらしました。

観ていて感じたのはシェイクスピア臭がそこはかとなく。
ヴァーコ夫人なんて男をそそのかすマクベス夫人そのもの。

すっかりヴァーコ夫妻中心に観てました。
あなたは二つミスしたわ。どうしましょう。。。
あなたは私のいうことを聞いていればいいのよ状態。
最後、かりそめの栄光を掴んで・・・「完璧だわ」
サイコウです!
そして常に渋い顔で一見色々考えている風のカールアーバン扮する、
ヴァー子も素敵。
情けなくてサイコー
パンフレットに夫妻の写真がかっこよく載ってます。
これまたツボです。

タイタスを観た時の印象と少し似てるかも。
登場人物たちは真剣だし、カッコイイ立ち回りだったりするんだけど、
どうも目的や行動の単純さや意思の希薄さに失笑させられる。
そしてこの失笑感が好きなのです。

前作、ピッチブラックを観ていて良かったです。
5年前の事件の方がリディックは更に悪人です。
ピッチブラック感想
 (こっちの感想のほうがまともなコト書いてる気がする・・)

この作品、他の方がどう感じたか凄い気になります。
感想読みまくろう♪
たくさん読みたいのでトラックバック欲しいです。
酷評、ベタ誉め、普通評なんでもOKです。

リディックアニメーテッド(8/31)
リディックの文庫読み始めました(9/1)

★気に入ったとあらば絵も描きます。(8/12)
ヴァーコ

やっぱりいろんな意見が見れて楽しい他のブログさんの記事♪
Pocket Warmer
CINEMA e MUSICA di FLUFFY
CINELOG
onoxの独り言
☆ラムチョコ☆RummyChocolat☆
30歳独身男Kazuakiの映画日記
ネタバレ映画館
ジャスの部屋 〜いん ぶろぐ〜
takeratta::Blog+
Lovely Cinema
だがタメ!→アツくて面白
xina-shinのぷちシネマレビュー
バナー屋さんの日常空間
ももすけの冷静スパゲティ
DANCE DANCE DANCE
横浜にトツいできた男
ことだま::Kotod@m@
posted by アウラ at 01:58 | Comment(12) | TrackBack(18) | ●映画鑑賞記
この記事へのコメント
こんにちは、リンクどうもありがとうございます。
二重になりそうなので、TBはせずに、コメントのみにしますね。
この映画、本当に意味解らなすぎでした。
続編あるならあるって、言ってよ〜って感じです。
でも、謎を解明するためにきっと、「ピッチ・ブラック」は観るし、
続編も観ちゃうんだろうな(笑)
Posted by FLUFFY at 2004年08月09日 20:29
こんばんは.
この作品,ちょっと小説の方も読んでみましたが,
小説を読むと,より楽しめるというか,特に最後のシーンでのリディックの心境が書かれているので,ああ,なるほどなぁ,って感じがしました.
映画本体は,話の内容は確かに(壮大ですが)薄いと思いますが,感想にも書いたのですが,話の内容を想像しながら楽しむ作品として製作されたんじゃないかな?と思います.まぁ,独断なんですがね.
Posted by onox at 2004年08月10日 01:08
こんばんは、はじめまして
私も今日リディックを観てきました。
前作からの大ファンで、今回もかなりリディックを堪能できたのですが、周りの評価があんまりで面白いと感じてくれたお仲間です(笑)
よくよく考えて観るとかなり深そうで、また見に行こうと思っています(笑)
Posted by keicho at 2004年08月10日 01:42
>FLUFFYさんへ

コメントありがとうございます♪あ、気にせず二重になってもTBは遠慮なくどうぞ〜
続編やっぱりありますかねぇ(笑)もちろん観ます。私はこれで終わってもアリです。でもヴァー子また観たいですし。。あ、「ピッチ・ブラック」は謎解明にはあまりならないかもです・・でもリディックへの愛着は増すのでぜひ!

>onoxさんへ

こんにちは。小説もありますか!最後のシーンのリディックの心境ですか〜気になります。実は今週もう一度観にいこうかと思っているのですが、その前に最後だけでもちょちょっと読んでおこうかなと思います。
話の内容を想像しながらという感じは納得です。書かれていた通りゲーム風味満載ですね。なので語られない部分の想像って面白いかも。

>keichoさんへ

はじめまして〜。結構楽しめちゃいましたね〜前日にピッチブラック観て準備万端でしたし。なんだかツボにはまりました。時間もあっという間でしたし!
私もまた観にいこうかなと思ってます。小説を読むと更に深みに入れるかもですね!?
Posted by アウラ at 2004年08月10日 10:12
こんにちわ。
やっぱり笑えますよね!この映画
うれしいです。
映画館内はシーンとしてたので、俺の感性がおかしいのではないかと、しばらく自己嫌悪に陥っていました(笑)

やはり『ジョニー・イングリッシュ』だなぁ。。。
Posted by kossy at 2004年08月11日 09:18
kossyさんこんにちは!
わたしもちょっと一安心ですよ〜
やっぱり映画館はシーンとしていました。笑えるなんてとんでもないんじゃないかと思って感想にも書くべきか迷ったほどです(笑)

『ジョニー・イングリッシュ』ですか。観たことないので探してみようかな〜
Posted by アウラ at 2004年08月11日 15:23
はじめまして、ジャスと申します。
TBありがとうございます。

自分も思わず「にやり」
としてしまった一人ですw
あんな結末になるなんて・・・・
楽しめる映画で満足でした。
Posted by ジャス at 2004年08月11日 18:33
ジャスさんはじめまして♪
にやりですよねぇ
椅子に座り込んでしまった時点から笑が止まらなくなりましたよ〜
Posted by アウラ at 2004年08月11日 20:15
takerattaです。
やっぱり、続編への布石のエンディングなんでしょうかね。
一瞬ぽかぁーん!としてしまったです。
でも続編も見ちゃうだろうなぁ。
Posted by takeratta at 2004年08月12日 18:30
takerattaさんこんばんは!
布石であって欲しいです。
またリディックやヴァーコ夫妻に会いたいですよ〜
Posted by アウラ at 2004年08月12日 22:56
kossyさん>いやいや『ジョニー・イングリッシュ』ではなく『スコーピオンキング』だ!
(って、ここで書くなよ〜笑)
まさか、してやられたと思うのと同時に「継承者」について語るから、やり損ねた→リディックが倒した→もしや…なんて脳裏によぎったりもちょっとしました。
え〜〜ん、仕事が21時までかかってキングアーサー観にいけんかった(涙
Posted by 八ちゃん at 2004年08月26日 22:19
>八ちゃん
もしや・・たしかによぎりましたよ。でもまさか・・・と思いつつ。アレ?ほんとに?わはは・・な流れで。スコピオンキング・・忘れてしまった・・たしか最後は弓で片が付いたような・・あれれ?
キングアーサーだめでしたかっ
いや、ぜひとも八ちゃんの冷静な意見をお聞きしたいっ私はもう既にヒゲの虜であの映画に冷静な判断は下せません。
Posted by アウラ at 2004年08月27日 00:38
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:



この記事へのTrackBack URL


映画49本目「リディック」
Excerpt:  こういうの,大好き!リディックサイコー.ヴィン・ディーゼル,カッコイイ!  どうも,世間様が不評を言えば言うほど,その作品が大好きなものであることが度々あるOnoxです.いろんな批評サイトを見て..
Weblog: onoxの独り言
Tracked: 2004-08-09 00:54

Cinema preview@リディック
Excerpt: 今日も試写会『リディック』inよみうりホール 昨日とは180度変わって典型的なア
Weblog: ☆ラムチョコ☆RummyChocolat☆
Tracked: 2004-08-09 00:58

リディック
Excerpt: 「一応オトシマエはつけてくれたけど、期待には程遠く。まあ、そこそこ楽しめはしたけれど、アクションシーンももったいないなあ。」 昨晩は夏休み初の鑑賞で、メンズ・デーのユナイテッド・シネマ新潟に行ってきま..
Weblog: 30歳独身男Kazuakiの映画日記
Tracked: 2004-08-10 09:27

リディック
Excerpt:  ネクロモンガー、賞金稼ぎ、刑務所の看守、キーラと囚人たち、エレメンタル。リディックと彼を追う5つのグループが複雑に絡んでいるのだ。  ネクロモンガーが企む宇宙統一を阻止するといった単純な勧善懲悪の構..
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2004-08-11 09:14

リディック
Excerpt: 映画「リディック」の感想です。 http://crowe.seesaa.net/article/422611.html
Weblog: ジャスの部屋 〜いん ぶろぐ〜
Tracked: 2004-08-11 18:34

リディック…
Excerpt: ..:: R I D D I C K - リディック - ::.. Yahoo!...
Weblog: takeratta::Blog+
Tracked: 2004-08-12 18:37

リディック
Excerpt: 本日2本目に見たこの作品、スタンプが溜まって無料で鑑賞できました!わーい。って、無料じゃなかったら(`-´メ) プンスカでしたよー。 今年の夏の一番の目玉作品だとおもって楽しみにしていたのに、、..
Weblog: Lovely Cinema
Tracked: 2004-08-12 23:58

タンクトップのヒーロー
Excerpt: また、つまらぬ映画を観てしまった。 おすぎがCMで絶賛してた映画。 そう! 『リディック』 あちこちの評価を観るとズタボロのこの映画。 いざ観てみれば評判通り最悪。 金返せよ!
Weblog: だがタメ!
Tracked: 2004-08-16 15:15

劇場にて リディック
Excerpt: 久しぶりに映画のハシゴをしました。 ハシゴといっても別の映画館ではなく、同じ富山県婦中にあるファボーレ東宝の中でなので、時間の調整だけでOK、楽になったもんです。 まずはリディック CMでおすぎさん..
Weblog: xina-shinのぷちシネマレビュー?
Tracked: 2004-08-16 23:23

THE CHRONICLES OF RIDDICK
Excerpt: 今更ながら観て来ました。スピード感あり飽きさせない展開もグー。ちょっと理解不明な世界観と美術もナイスです。純粋に楽しめました。
Weblog: バナー屋さんの日常空間
Tracked: 2004-08-25 20:10

リディック(MOVIE)
Excerpt: 「退かぬ、媚びぬ、省みぬ。」と言ったのは北斗の長兄ラオウ ですが、リディックもそんな奴です。 リディックは退かない。 目的の為には手段も選ばず。自分を狙う賞金稼ぎも利用します。 リディックは媚びない..
Weblog: ももすけの冷静スパゲティ
Tracked: 2004-09-02 16:06

≪映画≫リディック
Excerpt: とりあえず。 続くのぉ!!? って感じです。 今回は、ヴィンディーゼルを見るために行ったようなものでしたが、 それほどヴィンさんの肉体美アピールはなかったかと。
Weblog: DANCE DANCE DANCE
Tracked: 2004-09-04 10:28

リディック
Excerpt: 私の大好きなヴィン・ディーゼル主演の映画、 リディックを観てきました。 映画を観た感想は、一言「好きになれない人多いだろうな」かな。 私の場合は、ヴィン・ディーゼルの映画に関しては、 贔屓目からか、..
Weblog: 横浜にトツいできた男
Tracked: 2004-09-06 12:29

3本立て(その2)
Excerpt: 一番目的だった映画を、本日(9/4)ロードショーの「ヴァン・ヘルシング」の後に見るのはどうかとおもったけど、一番効率よく映画を見るにはこのスケジュールが最適。映画と映画の間がちちょうど40分で3本連続..
Weblog: ことだま::Kotod@m@
Tracked: 2004-09-07 01:57

リディック 通常版
Excerpt: リディック 通常版 AML Amazon Link ( http://jjjjjj.ddo.jp/app/S/aml_Index.html )
Weblog: AML Amazon Link
Tracked: 2004-12-19 23:36

■ザ・パシファイア/The Pacifier ヴィン・ディーゼル主演
Excerpt: え〜今日は、昨日から各賞が発表になったりしておりまして、マイク・マイヤーズや〜とかアダム・サンドラー!とか目をシロクロさせておりまして、ジェイミー・フォックスは賞をやっぱ獲りましたし、で、これまとめま..
Weblog: ツボヤキ日記★TUBOYAKI DIARY
Tracked: 2005-01-11 00:49

リディック
Excerpt:  千尋がヒュー・グラントの次に地球でかっこいいと思ってる人、それはヴィン・ディーゼル{/kirakira/}全然タイプは違いますが彼も千尋好みのセクシーガイです{/nezumi/}  実はこの映画のD..
Weblog: 坂部千尋のsparrow diary
Tracked: 2005-07-04 15:40

アレクサ・ダヴァロス -リディック-
Excerpt: 昨日のピッチブラックの続編。 リディックを鑑賞。 まぁ、続編と言っていいのかどうか? 主人公だけをメインにして、ストーリーを 組立たので、前の作品とは話のつながりは薄い。 つながって..
Weblog: ぐぅちゅえんの見たり読んだり
Tracked: 2005-09-16 06:56
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。