大丈夫かなあとちょっと不安になりながらもとりあえず突き進むことに。
忘れると切ないので覚書にしておきます。
っていうか、、、合ってるかまず心配(汗汗)
1.まず「MuuMuu Domain!」でドメインを取得。(WHOISも実名じゃなくて済むし)
ここで問題が!むーむーではAレコードの追加が出来ない・・
つまり、seesaaブログとつなげることが出来ないということ。
なのでDNSサーバーを貸してくれそうなところを探します。
2.「私的DynamicDNS(MyDNS.JP)」でユーザ登録
(日本語のとこはココしか見つからなかった)
・プライマリDNS、セカンダリDNSをムームーのコントロールパネルから
DNS設定に進み、ネームサーバを変更しました。
(ロリポのDNSサーバ名が入っているところを変更しました)
(「私的DynamicDNS(MyDNS.JP)」に戻る)
・IP ADDR DIRECT でseesaaから指定されていたAレコードのIPアドレスを登録。
(seesaaのヘルプにアドレスが書いてあります)
・DOMAIN INFO のドメイン名に「ALEXANDER-THE-GREAT.NET」
ホスト名1にWWWと入れました。(*でも繋がりました)
(でもseesaaではサブは使えないので無用のようですが・・)
3.seesaaの[ツール]-[独自ドメイン]を開く
・マッピングするドメイン名のFQDNに「alexander-the-great.net」
マッピングの有効/無効 を有効にして設定を保存。
・再構築を全ページ実行して完了しました。
無事、http://alexander-the-great.net/ で繋がるようになりました。
途中、設定が反映されてなくて「Forbidden 」と表示されてしまったりしましたが、
なんとかいけました。
Forbidden が消えて、記事が表示されてからも、スタイルシートが被るのに更に時間かかりました。
●重要な追記(6/25)
一週間ごとに必ずIPアドレスの更新が必要です。
(ログイン後IP ADDR DIRECT でseesaa指定のIPが入ってることを確認して「登録」ボタン)
・・大事な追記をするのを忘れていました。
「DNS情報そのものの生成期間は、一週間です。」
という注意書きがあるのですが、大して気にしてませんした。
するとどうでしょう(笑)
一週間後、繋がらなくなりましたとも!!
もう一度注意書きを読み直したら意味がやっとわかりました。アハハ(乾いた笑い)
応急手当はログイン後「IP ADDR DIRECT」を選択して登録したら数分で繋がるようになりました。
一週間ごとに毎回ログインして更新するのは忘れちゃうので自動ツールを使おうと
DiCEを試してみましたが、IP自動検出送信で、IPアドレス指定の送信が出来ない様子・・
(自分のパソコンでのIPが登録されちゃうので、当然繋がらなくなります。
自宅サーバなら凄い便利なんですけどねぇ・)
当分手動で更新します。
バッチを自分で作って自動起動できれば一番いいんですが・・情報捜索中。
直接聞いて見ようかなあ・・ドキドキ・・
●こちらも参考に読ませていただきました。多謝!!
・Battamon DNS鯖を探せ!
・ブログ ・ヘルプ 独自ドメインの設定方法は?
・【電脳硬化症】 Blogがアクセス不可になった理由→こちらの記事は設定後に見つけたのですが参考になります♪
●私と同じような環境の方の設定
・ダイエットの旅【Diet Blog】
独自ドメイン取ったら更新する意欲が増すと思って取ったのですが、その通り。
もし記事が充実したらyahoo登録依頼でも出してみようかな〜。って先の話ですけど。
私なんか、SeeSaaブログにもINできないんですよ(=△=)エラーとかって出て…
以来別のブログに書き込んでますが。
とにかくすごいです。
Battamonのいくちんです。トラックバックありがとうございました。
当方の記事が少しでもお役に立てたことを
大変喜ばしく思っております。
ブログをやっていて良かった!と思う瞬間です。
じつは、私も私的DynamicDNSで登録を試みたのですが、
当時は大変サーバーが不安定で、
登録どころかページも表示できませんでした。
すっかりサービスは終了してしまったものだと思っていましたが、
こちらの記事でみたところ、かなり良さげですね!
今後の参考にさせていただきます。
活動家、、、なんでしょうかねぇ(笑)
お仕事が結構ネットワーク関連とかなのでとっつきやすいというのはあるかもしれません。
詳しい人にすぐ聞けるし♪
SeeSaaにINできないですか??最近システムエラーの時もあるからまたやってみたらいけるかもですよ!!
コメントありがとうございます。
同じシーサーの方の記事ってなんだか心強いんですよ〜とても参考になりました。
ヘルプにトラックバックするって大事ですね、心強さが増します。
こんにちは!コメントありがとうございます。
本当に参考になりました〜同じSeeSaaの方の記事はとても心強かったです。
私的DynamicDNS不安定な時があったのですか。
これからどうなるかはわかりませんが、最近の更新もあるようですし、
しばらくは平気そうな感じがします。
なにより日本語の登録がこれまた心強いですよね。
(私が以前借りていたレンタルサーバは半年間お知らせの更新も何も無いなと
思っていたら突然表示されなくなって音沙汰なくなったことがあります・・)
独自ドメイン設定でほとんどこのページをみて設定しました。すごく参考になりました!
たまたま私もMUMU愛用者なのでよかったです☆
勝手ながらリンクを貼らせていただきましたがよろしかったでしょうか??
はじめまして。
参考になってよかったです〜。
ムームーとseesaaで同じ組み合わせだったのですね♪
そうだ、大事な補足事項を追記してなかったのでしておきます!!
もしご存知でしたらあれですが、私は知らなくて焦ったので・・
リンク、全然OKですよ〜。私も文章内リンクに追加させていただきます♪
全然知りませんでしたー。ちょっとショック。。私はまだまだDNSサーバーって何?って感じなのですが、漠然とセキュリティ面って大丈夫なのかしら?!と心配もありつつ。。でもちょくちょく更新してみます。ありがとうございました!!
ああ、ごぞんじなかったですか・・早く追記すべきでした(涙)最初の一週間後、繋がらなくなった時は焦りましたよ〜。なんでなんで?って感じで。
セキュリティは自分でサーバーたてている人に比べたら全然問題ないと思います。ああ、でもまだ未知な部分が多いから断言しちゃあいけないのかも。自動で定期的に更新できる方法が見つかったら記事追記しようと思います〜
『さわ』と申します。
お世話になった感謝の意をこめて、
トラックバックとコメントをいたします。
一応自動化に成功してますので、
良かったら参考にしてやってください。
はじめまして!トラックバックとコメントありがとうございました。
未だに毎週(というか気付いたときに)手動でIP更新しているので
自動化情報助かります。さっそくやってみようと思います♪
seesaaのヘルプにTBして良かったーと思える瞬間です♪
どうもありがとうございました。
更新不要のサービスもあります。
コメントありがとうございます。
まさにおっしゃるとおりで、
更新が面倒になって忘れてしまったりしたので、他のサービスに変えました。
蛇足ではありますが結局seesaaブログ+ムームードメインの利用はやめて、ロリポップ+ムームードメインの一本に絞って利用しています。
また利用する機会があったら、更新不要のサービスを探してみようと思います〜。
私も以前はロリポ+ムームーでしたが、最近はXREAに変更しました。
何となく、ロリポがGoogleのクローラーに弱い気がしたので。
SEESAAは今でもガンガン使ってますが、サーバーが不安定なのが...です。