この記事へのTrackBack URL
映画: バタフライ・エフェクト
Excerpt: 邦題:バタフライ・エフェクト 原題:The Butterfly Effect 監
Weblog: Pocket Warmer
Tracked: 2005-05-15 12:35
バタフライ・エフェクト
Excerpt: 製作年:2004年 製作国:アメリカ キャスト:アシュトン・カッチャー、エイミー
Weblog: 見なきゃ死ねるか!聴かなきゃ死ねるか!
Tracked: 2005-05-15 13:31
試写会「バタフライ・エフェクト」
Excerpt: 試写会「バタフライ・エフェクト」開映18:30@九段会館
「バタフライ・エフェクト」THE BUTTERFLY EFFECT 2003年 アメリカ
配給:アートポート
監督:エリック・ブレス、J・マ..
Weblog: こまったちゃんのきまぐれ感想記
Tracked: 2005-05-15 17:35
バタフライ・エフェクト
Excerpt: それは、神にも許されない行為。 THE BUTTERFLY EFFECT バタフライ・エフェクト http://www.butterflyeffect.jp/ 2005年5月14日 新宿シネマミラノ、..
Weblog: I N T R O+blog
Tracked: 2005-05-15 22:18
「バタフライ・エフェクト」の魅力に引き込まれろ!
Excerpt: 本日公開の映画「バタフライ・エフェクト」を見てきました。 すごい!そして見事! 非常に巧妙なストーリーで見るものをぐいぐい引き込むこの映画。 一時も目が離せないスリリングな展開の連続で鳥肌物の面..
Weblog: エモーショナル★ライフ
Tracked: 2005-05-15 23:33
バタフライ・エフェクト★★★★+斬新な記憶を巡る旅・・
Excerpt: ストーリーはほとんどチェックしないで・・評判がイイみたいだし、記憶を巡る話だという事で興味を持ったんで観てきました。いやぁ〜、これは面白かった!過去に戻るたび、どうなるんだろう・・という感じでストーリ..
Weblog: kaoritalyたる所以
Tracked: 2005-05-16 01:25
バタフライ・エフェクト
Excerpt: アシュトン・カッチャー主演
主人公の最後の勇気ある決断が最高だった。
本当に切ないハッピーエンドだ。
前半の謎が謎のまま進んでいくので、最初は「?」でいっぱいだった。
なかなかうまい演出だ..
Weblog: 「月の風」シネマ日記
Tracked: 2005-05-16 01:30
もしも過去が少しだけ変えられるとしたら、あなたは誰のために何をしますか…。
Excerpt: 「バタフライ・エフェクト」関係でTBさせて下さい。
Weblog: To Pass Leisure Hours
Tracked: 2005-05-16 02:06
The Butterfly Effect★★★★★
Excerpt: 邦題:バタフライ・エフェクト
『幼い頃、ケイリーのもとを去るとき、エヴァンは、「君を迎えに来る」と約束した。彼は子供の頃の記憶が断片的にしかない。その記憶をたどる時、彼が見るものは・・・。 』
..
Weblog: なおのオススメ文芸。
Tracked: 2005-05-16 02:46
【バタフライ・エフェクト】
Excerpt: アシュトン・カッチャー
エイミー・スマート、ウィリアム・リー・スコット
エルデン・ヘンソン、メローラ・ウォルターズ
エリック・ストルツ出演のサスペンス。
公開日:5月14日
☆ストーリー..
Weblog: ココアのお部屋
Tracked: 2005-05-16 11:41
バタフライ・エフェクト
Excerpt: ★本日の金言豆★MRI:Magnetic Resonance Imaging(磁気共鳴画像)。強い磁場と電波の照射による体内中の水素原子核の変化を捉え、人体内の断面図を撮影する。 誰にでも1つや2つは..
Weblog: 金言豆のブログ ・・・映画、本、イベント情報等
Tracked: 2005-05-16 12:33
バタフライ・エフェクト
Excerpt: “マトリックス以来のオリジナリティー”なんて言われると気になる…。
こんな本格的にタイム・パラドックスを扱った映画も珍しいかなぁと、楽しみにしていた「バタフライ・エフェクト」を観てきました。
★★★★..
Weblog: そーれりぽーと
Tracked: 2005-05-16 21:26
バタフライ・エフェクト
Excerpt: 幼年期の不可解な記憶喪失と日記を元に,少年期の出来事と,トラウマとなるエピソードを上手い具合に伏線に持っていき,そこにきちんと主要人物達の心象も絡めつつ。派手さはないけど,きちんと考えて創った掌編っ..
Weblog: 日々徒然ゆ〜だけ
Tracked: 2005-05-16 21:42
バタフライエフェクト
Excerpt:
<バタフライエフェクト>「ある場所で蝶が羽ばたくと地球の反対側で竜巻が起こる」はじめの条件のわずかな違いが、将来の結果に大きな差を生み出すという意味のカオス理論の一つ。
愛する者を助けるためにし..
Weblog: No Cinema,No Life
Tracked: 2005-05-17 11:12
バタフライ・エフェクト
Excerpt: 第95回
★★★★☆(劇場)
(ラストに言及している文面があるのでご注意あそばせ。鑑賞後のお目通しをお勧め致します)
「風が吹けば桶屋が儲かる」
タイトルの「バタフライ・エフ..
Weblog: まつさんの映画伝道師
Tracked: 2005-05-17 11:27
★★★★★「バタフライ・エフェクト」アシュトン・カッチャー、...
Excerpt: 幸福は犠牲の上に成り立つ。記憶という曖昧なものに対峙する物語。先の読めないスリリングな展開が新鮮だ。斬新なアイディアが、とても面白い。あの自己犠牲を伴う結末に涙が出ました。ああすれば良かった。こうすれ..
Weblog: こぶたのベイブウ映画日記
Tracked: 2005-05-17 13:56
『バタフライ・エフェクト』鑑賞
Excerpt: ブレス&グラバーコンビが
脚本に関わった新作、『バタフライ・エフェクト』は、
私にとっては2005年の忘れられない一本となりました。
というより、生涯の一本になるかも知れません…。
それほ..
Weblog: ★ミルクココアの部屋★
Tracked: 2005-05-17 14:25
THE BUTTERFLY EFFECT バタフライ・エフェクト
Excerpt: 『きみを救うため ぼくは何度でも過去に戻る』 ・・・それは神にも許されぬ行為。
【製作会社】Bender-Spink Inc.(USA)
【日本公開】2005/05/14
..
Weblog: 気まぐれ映画の旅
Tracked: 2005-05-17 15:29
『バタフライ・エフェクト』(2005年・46本目)
Excerpt: 「一匹の蝶が羽ばたいた結果、地球の裏側で竜巻が起きる」.初期条件のわずかな違いが将来の結果に大きな差異を生み出す,というカオス理論を物語に取り入れたスリラー.いや,この映画にはそもそも括りを必要とし..
Weblog: Bardus Scriptor
Tracked: 2005-05-18 13:02
「バタフライ・エフェクト」
Excerpt: バタフライ・エフェクト
「バタフライ・エフェクト」 ★★★★
(2004年アメリカ)
監督:エリック・ブレス、J・マッキー・グルーバー
キャスト: アシュトン・カッチャー、エイミー・ス..
Weblog: NUMB
Tracked: 2005-05-18 22:57
「バタフライ・エフェクト」 僕達にとってのバタフライ・エフェクトって
Excerpt: バタフライ・エフェクト 「ある場所で蝶が羽ばたくと、地球の反対側で竜巻が起こる」
Weblog: 映画の話をしませんか?
Tracked: 2005-05-18 23:27
「バタフライ・エフェクト」 僕達にとってのバタフライ・エフェクトって
Excerpt: バタフライ・エフェクト 「ある場所で蝶が羽ばたくと、地球の反対側で竜巻が起こる」
Weblog: 映画の話をしませんか?
Tracked: 2005-05-18 23:27
◎バタフライ・エフェクト---東劇にて
Excerpt: ある場所で蝶が羽ばたくと、地球の裏側では竜巻が起こる冒頭このカオス理論から始まるのですが、この理論は初期条件の小さな違いが、将来の結果に大きな違いをうむと、いう理論なんですがこの複線といいましょうかこ..
Weblog: ◎新けろり〜な王国◎
Tracked: 2005-05-19 15:49
ハッピーエンドなのに悲しすぎる
Excerpt: 「バタフライ・エフェクト」★★★★
アシュトン・カッチャー、エイミー・スマート主演
予備知識が
全くなしで見た。
詳しい内容解説は
HPに任せるとして、
映画の冒頭でも出てくるが
..
Weblog: soramove
Tracked: 2005-05-19 19:50
バタフライ・エフェクト
Excerpt: 3週間ぶりに映画を見てきました。アシュトン・カッチャー主演の『バタフライ・エフェ...
Weblog: Marshmallow Weblog
Tracked: 2005-05-20 00:57
バタフライ・エフェクト
Excerpt:
■ バタフライ・エフェクト
原題:THE BUTTERFLY EFFECT
きみを救うため、ぼくは何度でも過去に戻る。
それは、神にも許されない行..
Weblog: ヲイラのだいあり?
Tracked: 2005-05-20 05:40
はじめに
Excerpt: これから書く事はノンフィクションです。
普通の家庭で育った人から見れば特殊な事でも、人の生活とはいろいろあるので、こういう人生もあるのかと思って読んで頂ければと思います。
各ストーリー毎にはじめは..
Weblog: バタフライ・エフェクトみたいに
Tracked: 2005-05-20 07:02
「バタフライ・エフェクト」〜トマログ的映画レビュー〜
Excerpt: 分かりやすくいうと「時をかける少女」ハリウッド版のような映画。ただし、こちらは主人公が男ですが(^^;) 誰しもが一度は思うこと、「過去のあの時に戻ってやり直したい」という気持ち。 少年時代、度々一..
Weblog: トマログ
Tracked: 2005-05-20 10:32
バタフライ・エフェクト
Excerpt: 『バタフライ・エフェクト』 (2004)THEBUTTERFLYEFFECTジャンルサスペンス/SF/ドラマ製作国アメリカシネトピ公式サイトeiga.comノンストップで迫る愛と謎。5つのクライマック..
Weblog: がちゃのダンジョン
Tracked: 2005-05-20 16:48
バタフライ・エフェクト
Excerpt: 自らの人生を軌道修正しようとする大学生エヴァン。少年時代の一瞬の行動の違いが十数年後の未来を大きく変えている。しかし、過去に戻り自らの行動を変えるたびごとに、誰かの人生が大きく狂っていく。そして最後に..
Weblog: たにぐちまさひろWEBLOG
Tracked: 2005-05-21 00:03
「バタフライ・エフェクト」を観る(From MM)
Excerpt: くそ、やられたっ! これ、本作を観終わった直後のワタクシめの率直な感想です。 この作品は、ぶっちゃけ話に「深さ」はないんです。 が、そんなことを吹っ飛ばすくらいくらい「語り」が上手いんすね..
Weblog: Cinema Satellite Neo
Tracked: 2005-05-21 04:21
「バタフライ・エフェクト」を観る(From MM)
Excerpt: くそ、やられたっ! これ、本作を観終わった直後のワタクシめの率直な感想です。 この作品は、ぶっちゃけ話に「深さ」はないんです。 が、そんなことを吹っ飛ばすくらいくらい「語り」が上手いんすね..
Weblog: Cinema Satellite Neo
Tracked: 2005-05-21 04:22
「バタフライ・エフェクト」を観る(From MM)
Excerpt: くそ、やられたっ! これ、本作を観終わった直後のワタクシめの率直な感想です。 この作品は、ぶっちゃけ話に「深さ」はないんです。 が、そんなことを吹っ飛ばすくらいくらい「語り」が上手いんすね..
Weblog: Cinema Satellite Neo
Tracked: 2005-05-21 04:25
バタフライ・エフェクト
Excerpt: 愛する人の為に・・ボクのできる事・・切ないハッピーエンドって?その意味が良くわかった。
Weblog: CinemaCoconut
Tracked: 2005-05-21 08:18
試写会感想 バタフライ・エフェクト 編 ★★★★
Excerpt: 「時間遡行モノ」を匂わせる説明のわりに、
「観客の予想を超える、映画史上最も切ないハッピーエンドの物語が、今、幕を開ける。」
など、エターナル・サンシャインよろしく、恋愛面をたっぷりクローズアップした..
Weblog: ボタン連打
Tracked: 2005-05-21 08:48
#24:バタフライ・エフェクト
Excerpt: 〜神様の真似をしちゃいけない〜
最近、記憶系映画(そんなジャンルがあるのか?)が相次いで公開されているけど、その中でもこれはとても見応えのある作品でした。
冒頭30分は、主人公エヴァンが少年期の記..
Weblog: ::あしたはアタシの風が吹く::
Tracked: 2005-05-21 19:43
バタフライ・エフェクト 最高の脚本
Excerpt: ミニシアター系で話題沸騰の作品。徹夜明けの日に観賞。寝くなることなく魅せらました。主人公エヴァンは少年時代に記憶喪失になる時が何度もあった。気がつくと残酷な絵を書いていたり、包丁を握っていたり、森の中..
Weblog: NOCTILUX STUDIO
Tracked: 2005-05-21 23:03
バタフライ・エフェクト(映画館)
Excerpt: それは、神にも許されない行為。
「炎のメモリアル」に続いて2本目は「バタフライ・エフェクト」をチョイス。実はこっちが本命。レイトショーだけど結構人が入ってた。カップルが多かったな、デート映画なのか?と..
Weblog: ひるめし。
Tracked: 2005-05-23 20:12
バタフライ・エフェクト
Excerpt: 週初めから体調不良だったくせに映画は見たい。
今日は今年28本目の映画「バタフライ・エフェクト」を見に行った。
当初この映画は見たいリストには入っていなかったのだが、あらすじを知ったら、どうし..
Weblog: まきまきにっき
Tracked: 2005-05-27 00:07
バタフライ・エフェクト
Excerpt: 週初めから体調不良だったくせに映画は見たい。
今日は今年28本目の映画「バタフライ・エフェクト」を見に行った。
当初この映画は見たいリストには入っていなかったのだが、あらすじを知ったら、どうし..
Weblog: まきまきにっき
Tracked: 2005-05-27 00:09
バタフライ・エフェクト
Excerpt: 「バタフライ・エフェクト」とは"一匹の蝶が羽ばたいた結果、地球の裏側で竜巻が起きる"というカオス理論。
わかるようでよくわかんない!!
ちっちゃいことがでっかいことになるのよってことかな?
やっばい..
Weblog: 映画を観たよ
Tracked: 2005-05-27 18:36
バタフライ・エフェクト
Excerpt: 作品名の、“バタフライ・エフェクト”とは、カオス理論を“一匹の蝶が羽ばたいた結果、地球の裏側で竜巻が起きる”という喩えらしい。この作品、実は余り鑑賞の予定は無かったのだが、結構ブログで記事のアップも多..
Weblog: 利用価値のない日々の雑学
Tracked: 2005-05-27 21:47
バタフライ エフェクト The butterfly effect ★★★★
Excerpt: タイトルだけしか知らず、なんとなく繊細な男の子主演のラブストーリーorドラマだと勝手に思っていたら全然違っていた。SFサスペンスらしい。観たいけど近くで上映していないので諦めかけていた作品。
いやー..
Weblog: おのぺりの映画鑑賞会★
Tracked: 2005-05-28 12:23
★「バタフライ・エフェクト」
Excerpt: 今週公開の「ミリオンダラー・ベイビー」か「オペレッタ狸御殿」を観ようと思ったけど・・・
時間があわず・・・これを観る事に。
予告見てて、「いずれ観よう」と思ってたので・・・
2004年度製作のサスペン..
Weblog: ひらりん的映画ブログ
Tracked: 2005-05-30 03:03
『バタフライ・エフェクト』
Excerpt:
監督・脚本:エリック・ブレス、J・マッキー・グラバー
製作総指揮・出演:アシュトン・カッチャー
出演:エイミー・スマート、ウィリアム・リー・スコット
「ある場所で蝶が羽ばたく..
Weblog: 浮遊日記
Tracked: 2005-06-01 03:17
バタフライ・エフェクト
Excerpt: 映画「バタフライ・エフェクト」の感想です
Weblog: ジャスの部屋 -いん ぶろぐ-
Tracked: 2005-06-02 09:22
バタフライ・エフェクト
Excerpt: 巷で評判なので観に行きたいと思っていた。 色々調べ物してたら昔好きだったエリック・ストルツが出ていると分かったので、大きなスクリーンで見るチャンスはそうないと思い、今日東劇では最終日なので、病院に行き..
Weblog: impression
Tracked: 2005-06-03 22:16
究極の愛を教えてくれる◆『バタフライ・エフェクト』
Excerpt: 6月1日(水)AMCリバーサイドモール16にて
「ある場所で蝶が羽ばたくと、地球の反対側で竜巻が起こる」
初期条件のわずかな違いが、将来の結果に大きな差を生み出すという、カオス理論のひとつを『..
Weblog: 日々の記録と、コラムみたいなもの
Tracked: 2005-06-04 01:21
バタフライ・エフェクト。
Excerpt: 『バタフライ・エフェクト』という映画を観てきました。
もちろん先日利用できなかったサービスカードで。
アンケートにもサービスカードに関しての不満を一通り書き込んできました。笑。
ま、それはさておき。
..
Weblog: この世界の憂鬱と気紛れ
Tracked: 2005-06-04 17:40
バタフライ・エフェクト
Excerpt: この映画の記事を書くことによって世界が激変することとなったら・・・とりあえず記憶力をつけるためにブログに書いておこうっと・・・
バタフライ・エフェクトとはカオス理論の一つである。カオス理論といえ..
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2005-06-07 00:11
映画「バタフライ・エフェクト」
Excerpt: 6月9日に見た映画の最後は「バタフライ・エフェクト」 昔からタイムトラベルなど
Weblog: CHONのアポヤンド的日々
Tracked: 2005-06-14 15:35
「バタフライエフェクト」見てきました。
Excerpt: なんやかんやで時間がなかったんですけど、最終日だったんで頑張って見に行っちゃいました。いわゆる大ヒット大作じゃないんで、もしかしたら知ってる人少ないかも。上映館も、上映本数も少なかったしなあ。もったい..
Weblog: 漫画家 森田崇BLOG★フラットランド
Tracked: 2005-06-25 13:34
「バタフライエフェクト」見てきました。
Excerpt: なんやかんやで時間がなかったんですけど、最終日だったんで頑張って見に行っちゃいました。いわゆる大ヒット大作じゃないんで、もしかしたら知ってる人少ないかも。上映館も、上映本数も少なかったしなあ。もったい..
Weblog: 漫画家 森田崇BLOG★フラットランド
Tracked: 2005-06-25 13:41
バタフライ・エフェクト
Excerpt: ちょっとしたきっかけで、その後の人生が変わるというモチーフを基にした作品は、過去にも『スライディング・ドア』などの佳作がありました。『ラン
Weblog: シネクリシェ
Tracked: 2005-07-12 06:01
「バタフライ・エフェクト プレミアム・エディション」DVD 10/21発売 アシュトン・カッチャー
Excerpt: コレは買います!バタフライ・エフェクト プレミアム・エディション 「バタフライ・
Weblog: Cinema,British Actors
Tracked: 2005-08-23 11:03
バタフライ・エフェクト
Excerpt: DVDで、アシュトン・カッチャー、エイミー・スマート、ウィリアム・リー・スコット、エルデン・ヘンソン 出演、エリック・ブレス、J・マッキー・グルーバー 監督作品の「バタフライ・エフェクト」を観ました。..
Weblog: Rohi-ta_site.com
Tracked: 2005-10-29 02:35
バタフライ・エフェクト (The Butterfly Effect)
Excerpt:
遺伝的にある障害をもつ可能性のあるエヴァン(Ashton Kutcher)。彼が7歳からつけてきた日記があった。偶然なのか必然だったのか、日記は彼の障害というフィルターを通り、幼馴染のケイリー..
Weblog: ホームシアターで映画三昧
Tracked: 2005-11-24 10:00
バタフライ・エフェクト
Excerpt: 5.5点 (10点満点で採点してます。6点が合格ラインです。)
決してツマラナイわけじゃないんだけど、何か納得出来ないと言うか・・・
これって結局は本人の脳内で止まってしまうんじゃないのかなぁ・・..
Weblog: ぶっちゃけ…独り言?
Tracked: 2005-12-21 04:46
時をかける青年「バラフライ・エフェクト」
Excerpt: 「バタフライ・エフェクト」をレンタル。
子供の頃から記憶の途切れる事の多かった男。
なぜ記憶が途切れるのか?はたしてその男の行く末は?タイムパラドックスダイアリー。
なかなかおもろかったです..
Weblog: 絵描人デイズ
Tracked: 2006-01-26 14:28
『バタフライ・エフェクト』’04・米
Excerpt: あらすじ時折、記憶を喪失(ブラックアウト)する少年エヴァンは精神科の医師は治療の為に、日記をつけるように言われる。やがて大学生となり、記憶を失う事もなくなっていた。ある日、幼い頃の日記を読み返すと彼の..
Weblog: 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
Tracked: 2006-02-17 22:31
バタフライ・エフェクト
Excerpt: まだ見ていなくて、これから見ようと思っている者はなるべく見ない様に。後戻りは出来ないからな。
Weblog: 黄昏ミニヨン想録堂
Tracked: 2007-02-27 06:08
バタフライ・エフェクト
Excerpt: 作品情報
タイトル:バタフライ・エフェクト
制作:2004年・アメリカ
監督:エリック・ブレス、J・マッキー・グルーバー
出演:アシュトン・カッチャー、エイミー・スマート、ウィリアム・リー・スコット、..
Weblog: ★★むらの映画鑑賞メモ★★
Tracked: 2010-09-10 01:56
TBありがとうございました。個人的には劇場公開版よりもディレクターズカットの方が好きなのですが、とても怖い話でしたね。良く出来た映画だと思いました。
これからもよろしくおねがいします。
コメントありがとうございます。
ディレクターズカット版のラスト読んでしまいました。
正直、衝撃でしたが、納得です・・。
私もこちらの方が好きかもしれません。
映像ではまだ観た事ないのですが、DVDが今から楽しみです。
本当に怖かったです・・。
こちらこそよろしくお願いします。
これ、ストーリーをいくらでも変えられますよね。
凄いアイディアだなと感心してしました。
しかも、誰もが持つ、「もしあのとき」を巧みに演出してましたから、もう、釘付けでした。
ほんとに、いろいろ考えられそうですよね!
このアイデア特許とりたいくらいなんじゃないですかね〜
わたしもかなり釘付けでした。ラストまで気を抜けず、
映画観終わった後もフラッシュバックさせたり、自分の「もしあのとき」を思い出したり忙しかったです。
次は小説読んで、もしかしたらもう一度映画観にいっちゃうかもしれません。
刑務所で同部屋の彼、いい感じでしたね。
最初、金子賢(だったかな?)に似てるなぁとか思っちゃいました。
かなり衝撃的でもあり、リアルでもあり、
よく出来ていて面白かったです。
ディレクターズカット版、気になるー。
僕もパンフ買って読んで「もう一つのエンディング」すごく気になりました!
ディレクターズカット版、ぜひとも見たいですね!!
刑務所の彼、わたしも最初日本人かと思いましたぁ〜
金子賢似てます似てます!!!(笑笑)
ディレクターズカット版、読んだだけですがかなーーーり衝撃がっっ
今からDVDの発売が楽しみで仕方ありません。
TBありがとうございました。
もう一つのエンディング、めっちゃ衝撃でしたよーー(文字で読んだだけでも・・)
早く映像で観たいです。早く発売して欲しいです〜。
実は公開するまではそんなに注目もしてなかったし,
観るときも期待半分ってくらいで行ったのですが
そんなことを思っていたのが失礼なくらいにいい作品でした.
DC版のエンディングはDVDに入って欲しいですね.
そしたら即買いです.
わたしもほとんど期待してませんでした。
予告でなんとなくラストも読めたなーって軽くタカをくくっていたというか、
なめてかかってました!それが鑑賞後約5分くらいで引き込まれてしまいましたよ。
わからないものです。
DVDに入って欲しいです。もう今から予約してもいいくらいですよ。
思い余ってアメリカ版のDVD買いそうになりましたがどうせ英語わからないので、
日本語版を待ちます。楽しみすぎます。
この映画が公開されてよかったですね。
劇場で見ることができて嬉しかったです。
公開がなかなかされなかった訳ですが、
それでも拾って公開した日本の配給会社の
良心も見えた気がして嬉しかったです。
中身は問題なく最高でした!
時々来ます!よろしく!
http://yaplog.jp/sora2001/
TB&コメントありがとうございます。
本当に公開されて良かったです。しかも小さな映画館じゃなくて、
しっかり大きな劇場でも公開してくれたのが嬉しいです。
本当に素晴らしい作品でした!!
ハイ、またぜひいらしてください〜。
コメント&TBありがとうございました。
WOWWOWだったか、何かの映画紹介番組でこの作品を知って見たいなって思ってた作品なのですが
期待度ちょい高めで見ても、それを上回る満足度でした♪
ディレクターズカット版があるんですか!
日本でもDVDで出るかな??ちょっと期待(^v^)
素敵な情報ありがとうございます♪
そうですね〜期待しても裏切られないだけの面白さがありますよね。
最近は周りの人に勧めまくりです。
ディレクターズカット版DVD発売されると思うんですけどね・・・
もし発売されなかったらアメリカ版でも買って映像だけ楽しもうかなと思ってます。
とてもとても楽しみです〜アシュトンカッチャーの今後も楽しみですし♪
私はUS版を持っていて何度も何度もみました。
ディレクターズ・カット版は劇場公開版とは全く違います。そして、悲しいです。私にはそんな選択は出来ません。
あまりにも悲しくて泣いたんですがノベライズを読んでそのラストは違うだろう!!!!と思いました。話の流れなどからすればディレクターズカット版が一番納得行きます。
アシュトン君のコメディものなら「12人のパパ」も良いですけど「ジャスト・マリッジ」のバカップルぶりもいいです。今年はオペラ座の怪人とこの映画が1位と2位になりそうです。
私はUS版を持っていて何度も何度もみました。
ディレクターズ・カット版は劇場公開版とは全く違います。そして、悲しいです。私にはそんな選択は出来ません。
あまりにも悲しくて泣いたんですがノベライズを読んでそのラストは違うだろう!!!!と思いました。話の流れなどからすればディレクターズカット版が一番納得行きます。
アシュトン君のコメディものなら「12人のパパ」も良いですけど「ジャスト・マリッジ」のバカップルぶりもいいです。今年はオペラ座の怪人とこの映画が1位と2位になりそうです。
もー、この映画なんですかっ!かなりツボにハマリマシタ!!ちから、入りまくりでしたよぉ〜(笑)で、別バージョンのエンディングがあると??そっちにも引かれる・・・
コメントありがとうございます〜公開前にmahitoさんの記事を見つけて、すごいすごい読みたかったのですが気合で我慢しました(笑)そしてやっと観終わってじっくり読ませていただきました。素晴らしい情報をありがとうございます。リンクもさせていただいちゃいました〜。
ディレクターズカット版のはまだ映像は観た事ありませんが、知った瞬間ちょっと叫んじゃいました。結構衝撃です。でもよくよく考えたら私もやっぱりディレクターズカット版の方が納得いきます・・・でも悲しい・・・
ノベライズ本の方はまだ読み終えていないのでラストが分かりませんが楽しみです。
アシュトン氏のコメディすごい気になるのでみてみたいです。笑った時の頬のあたりの感じがヨイので終始笑ってる彼を見たいです〜。
私もこの作品、かなり上位に入ってしまいました。こんな素敵な作品に出会えて凄い嬉しいかも・・
衝撃!!の連続ですよね!!私も心の準備はほとんどできてなかったのでもう本当に終始釘付け状態でした。あ、更正度、わらいましたよぉ〜よくもそこまで(笑)髪の毛ぴたーーっとはりついているし。思えばほどよい笑いも入っていてメリハリもきいてましたよねぇ・・・ラストは本当に悲しくて悲しくてでもああ、そうか、、みたいな納得感もあって・・とにかく大満足でした。脳の疲労、そのとおり!私も観終わった後、ストーリーを反芻しようとしたのですがすぐには無理でした(笑)
こんばんは!ほんと、なんですかっって叫びたくなりますよね!!!私もすごいツボでびっくりしましたよぉ・・・。別バージョンのエンディングはこれまた衝撃で悲しくてなんだかじたばたしちゃいます。早くDVDで映像観たいです。ああ、本当にいいもの観たなあ・・・
しまいました。ごめんなさい。
ディレクターズカット版見てみたいです。
ノベライズも気になるし、なんだか
どんどんはまりそうな予感がします…。
TBエラー気にせずどうぞ〜
ディレクターズカット見てみたいですね〜!
ノベライズ人に貸してたのが帰ってきたのでやっと読み始めます。
思い切ってどんどんはまってしまいましょう(笑)
もう一つのエンディング悲しすぎますよね〜!!こっちもこんなに切ないのに〜!
ぜひ映像でみてみたいですよね。
DVDには入るかな??
集中力すごいですよね!この作品!
時間が経つのを忘れて金縛りになったかのようでした。
ほんと、もう一つの方はもう、ほんと切ないです・・・。
しかし、映像で観たい!入るといいですよね〜。ダメだったらアメリカ版買います(笑)