ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
内容:★★★☆☆(3.5くらい)
映像:★★★☆☆
人物:★★★★☆
前二作と比べて、私は一番良かったです。
ハリーら3人が大きくなったからでしょうか。
予告で分かっていたことですが、結構ホラータッチ。
一番怖かったのは、アズカバンの牢獄から脱獄したシリウス・ブラックを追う、
アズカバンの看守、「ディメンター」 吸血鬼ならぬ、吸魂鬼。
ロードオブザリングのナズグルも怖かったけどこちらも相当怖い。
数が多いし。ハリー危うし。
前半、ホグワーツに到着するまでが魔法の世界に行くぞーって感じがとてもよかった。
昔夢で見たようなこととか、こうだったらいいなと思いそうなことが映像化されてて、
とっても爽快。
中盤がなんだか心ここにあらずっていう進み方でちょっと集中力が切れましたが、
最後まで見て納得。
今回スネイプ先生の扱いが・・・笑
新しい闇の魔術に対する防衛術の先生、リーマス・ルーピン先生(デイビッド・シューリス)。
はい、凄い好みでした。
ちょっと下ぶくれで、そしてヒゲ。
何か秘密がありそうだし・・目が離せませんでしたよ。
そしてやはり予想を裏切らずよかったのがゲイリー・オールドマン扮するシリウス・ブラック。
また、出てくるでしょうか。ぜひ出てきて欲しい。
エンドロールの足跡、見続けていると楽しいですよ。
足跡がはだしになって最後なぜか猫の足跡になるのもあるし。
戸惑ってる足跡とか、スタッフの名前そっちのけで目を追ってしまいます。
最後、何かあるかなと思っていつも劇場の客電が点くまで見てるんですが、
今回、一応何かあります。
でも必見!って感じではないので、急いでる人は、観なくても大丈夫かも(笑
先生たちのグッズがあったら即買うんだけどなあ。
今回パンフだけ買って帰りました。
→ 髭人紹介(6/27)
→ DVD発売につき思わず予約(11/14)
Tb link
・Lovely Cinema
>私もダニエル君の第一声の低さにびっくりでした
・くさってもブラピ
>ある意味ダークサイドのハリーも見たいかも
・yimeka town
>やはり3人が大人になったら違いますよねぇ
・Just Do Something
>ドラえもん!納得!
・海の地図
>ルーピン先生好き評で嬉しい〜。やはり原作読むべきだなあ
・DANCE DANCE DANCE
>わたしもマルフォイびっくり!デカ!でももっとカッコヨクなると期待して●□△・・
特にホラータッチだったし(笑)
でも、原作ファンはけっこう物議をかもしそうですね(^^;)
やっぱり色々あるんでしょうね。
そんな意見も聞きたいところですね〜。
それより原作読んだほうが早い!?
ゲイリー・オールドマンには、もうちょっと暴れて欲しかったのですが、そうすると、ハリーをくっちまうでしょうから、あれぐらいでちょうどいいんでしょうね。
私も原作が初めて読みたくなりました。
映画を見る目的がすりかわりそうです、最近・・
確かにもっと暴れてくれると思ってました。でもおっしゃるとおり!ハリーをくっちゃったら意味ないですもんね〜。
原作、文庫化されてたら読んでみようかと。先生たちの若い頃に興味津々。
本を読み前2作も観ましたが、やはり本の面白さには勝てないな、と少々うなだれていました。が、こうなったら3作目も観ておかないと!と気を持ち直していたところ、おすぎがTVの中で『面白いわよ〜』と言ってました。CGもいいとか。
少し先になると思いますが、観にいきたいと思います。
こうなったら全部観てくださいっ!そしてダメ出ししてくださいっ♪ダメ出しじゃなくても感想読みたいです〜。私も原作読むぞーー!
わたしゃ、次回の予告編があるかとおもって最後までみてしまいました。エンドロール長かった(汗
私ももっといいものがと思ってましたよ(笑)
ホントにホントに長かった・・何度もうかえろかなと思ったことか。
映画面白かったですよね。シューリス演じるルーピン先生が一番お気に入りです。
アウラさんの描かれるルーピン先生のイラストも素敵ですね。
映画ではかなりエピソードを端折っているので原作はおすすめですよー。
私もルーピン先生が結局一番お気に入りでした!
グッズを探したんですがなかなかなくて、ちらっと映ってる下敷きだけ買いました。
ポストカードとかほしかった〜
イラストも見ていただけて照れ&嬉しいです。
やはりたくさん端折られてるんですねぇ
今回の作品をみて初めて原作を本当に読みたいなと思いましたよ〜。
原作読んでないとわからないこと多そうですよね。
文庫待ちなのですが諦めてハードカバーで我慢しようかなあ・・