☆最新記事

2005年02月18日

ジャレッド・レト@30 Seconds to Mars

 HOMEアレキサンダーとかジャレッド・レトとか ⇒ この記事

30 Seconds to Mars [ENHANCED] [FROM US] [IMPORT]
サーティー・セカンズ・トゥ・マーズ(1曲多いです)

アレキサンダーでヘファイスティオン役だったジャレッド・レトがボーカルのロックなアルバム!たいてい興味本位で買ったCDって二回通して聴くくらいで終わりそうなんですが、これは意外に気に入ってしまいました。


声ヨシ!
曲ヨシ!
トータルバランスヨシ!

ちょっとねばっこく伸びる声は、
ラルクのHydeのポップじゃない曲(笑)にありそうな雰囲気と被りました。

曲は疾走感アリで隙間なく音が敷き詰められているあたり、
無心で聴けます。
ちょっと憂鬱(?)な通勤時にはぴったりです。
帰りは爆音で聴いてます♪

アルバム全体としては良くも悪くもあまり起伏がない、というか、
突出して違う雰囲気の曲がないので流して聴くのに心地よい。
流して聴きすぎてて、好きな曲やフレーズもあるんですが、
タイトルと一致してません(汗)

7.Welcome to the Universe

がよく口ずさんじゃうかも。

あ!日本版のCDエクストラ映像観るの忘れてた!



うさの穴倉さんちでもっと詳しくレビューされてますのでぜひ


関連記事
ファイトクラブでジャレッド・レトを探す
ジャレッド・レトにハマル(The Making Of Alexander)
アレキサンダー 映画感想

---追記♪(3/30)・・まだ毎日一曲は聴いてます!気に入りましたわ〜

CINEMA e MUSICA di FLUFFYさんちでこのバンドの存在知ったんですよ〜感謝感激です。
イザヤイザヤ 見にゆかん!さんとこではなんとレトが居ますよぉ。
posted by アウラ at 02:06 | Comment(19) | TrackBack(5) | アレキサンダーとかジャレッド・レトとか
この記事へのコメント
アウラさん、とうとう5回目見ました。かなりこの映画とレト扮するヘファイスティオンにはまりました。
目下読んでいる「アレクサンダー大王」(創下社 知の再発見双書)を2/3以上読んだので、映画ではどのエピソードが史実に基づき、脚色されて変えられた部分等々が分かり、興味深く見れました。この書物にはヘファイスティオンに関する記述はそれほど多くないものの、ヘファイスティオンは顔立ちが美しく整った大王よりも、さらに美しい顔で体格も大王より大柄だったと描写されていました。レトは背丈はコリンよりやや低かった以外は、正にはまり役でしたね!仮にプラピが演じていたら、これほどのめりこめなかったと思う。大王の栄光・人となりや晩年は感情的に激高しやすくなった側面等にも触れられているので、面白く読めます。映画「アレキサンダー」は、大王のむしろダークな部分、人間臭さに焦点あてて描かれていたんだろうなと理解できました。
5回目ではヘファイスティオンが登場する場面は絶対見逃さない意気込みで、前回までその場面で写っていると気が付かなかった場面も新たに発見し、うれしかった!
DVDは英米では5月リリースらしいですが、日本では夏頃になるんでしょうか。私も待ちきれないので輸入DVDを購入するつもり!

バンドのCDは発送完了通知が届いたので、明日には届きそう。米国版はENHANCED CDですが、国内盤同様映像が見られるんでしょうか?ちなみにアウラさんは米国MTVのサイトでこのバンドの映像・インタビューのビデオをご覧になりましたか?一応URLをコピペしておきますね。

Moviestarの最新号の記事、今朝立ち読みしました。レトが表紙を飾った米国の雑誌の最新号のインタビューを昨日辞書引き引きようやく読んだのですが、その中からの話がいくつか抜粋で掲載されていましたよ。昨日はレトが出演しているという戦争映画「シン・レッド・ライン」を見たのですが、ほんとに端役程度で出てきたと思ったら、短い台詞のみであっけなく銃弾が・・・。その中のインタビューにもあったけど、「これまで演じた役はすぐ死ぬ役が多かった。あるいは、自虐的な役とか、マゾ的だ。」、「出演した映画は、レクイエム・フォー・ドリーム以外は全く見ていない。アレキサンダーもまだ。」とのコメント。出演作が少ないのも「演じたい役がなければ、映画には出ない」のだとか。映画「アレキサンダー」に関する話が多くて興味深かったです。彼は「もし戻れるなら、また出演したいね。」と語っていて、映画の批評はどうあれ「この作品に出会ったことで人生が変わった。出演を後悔していない。」とも。新作に向けて目下減量中とかで、今年撮影する新作は、心臓移植が必要な主人公を主演で演じる「AWAKE」だそうです。

レトにはまったアウラさん、これからも応援していきましょう。
Posted by at 2005年03月07日 12:34
アウラさん、3/7の上記メッセージに名前入力するの忘れてました。Posted by ERINです。

ところで、待ちに待ったCD今日届きました。ドライブ感があって想像以上にヘヴィなロック・サウンドですね。ジャレッドの声って確かに伸びが良い。ヴォーカリストとしての力量有りです。しかも歌詞・曲すべてレト自身によると知りこれまたびっくり。歌詞の内容も気になるなあ。でも、輸入版には歌詞カードなんてついていない、残念!日本版はついていましたか?(ついでに訳詩は?)
確かにスローな曲がないので、変化がないような印象もあるけど、意外と耳に残るフレーズがあるし、久々にロック聴いて心地よく興奮したという感じ。

Moviestarの最新号の記事は、上述した米国の雑誌にも似た話があったけど、英国の最新インタビューの記事の内容により近かったです。レトにはまって以来、英米の雑誌も購入し始め、レトのインタビュー読んでもっと知りたい気持ちが高まってきました。ほんとどっぶりはまってますね。
Posted by ERIN at 2005年03月08日 23:18
ERINさん>
やはりERINさんでしたか〜5回目ということは、前にコメントいただいたのを読んだら・・と思ったんですけど確信持てなかったので助かりました(笑)
「アレクサンダー大王」(創下社 知の再発見双書)はこれですね!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4422210610/
買おうかなあ、どうしよう。。今は他のアレクサンドロスを読み途中です。出来るだけ多くの関連本を読みたいと思ってるあたり、かなりはまってる可能性があります。。。「アレクサンドロスと少年バゴアス 」でも同じようなヘファイスティオン像でした。アレクサンドロスよりも背が高いというのはヘファイスティオンを観ていたからか意外だったのですが、想像するとかなり素敵です。確かにブラピだったらこれほどはまってません(ブラピも大好きなんですけどね〜)

おっしゃるとおり映画アレキサンダーはかなりダークな部分に焦点があたってますね。他の見方を知ったうえで映画を考えるとまた更に面白くなりますよね!ああ5回目だと本当に気付かないほどのかすかなヘファイスティオンにも気付いちゃってるのでしょうね〜羨ましいです。。。バゴアスもきちんと観なおしたいし。もう3回目行くしかないかもしれません。→まだ行けてないんです・・・公開されているウチに早くしなきゃ!

DVD英米では5月ですか!そうですね日本は早くて夏、もしくは秋ごろでしょうね・・・今から楽しみです。未公開シーン盛りだくさんでいってほしいです!5時間でも何時間でもいいから!

CD届いたんですよね。日本語版では歌詞訳詩共に付いてました。本当いいですよねぇ・・・いまだに毎日これ聴いてます♪はやくセカンド聴きたいです。

インタビューのビデオ観てないです!!URL張ってくださったのに消えてしまってるのでしょうか??あれれ?ヨシ自力で探しにいってきま〜す。

「レトが表紙を飾った米国の雑誌」ですか!!観たい・・・辞書をひきひき読まれたとはすばらしいです!確かに自虐的でマゾ的な役が多いような気がしますね。パニックルームとか見直したくないですもの・・・シン・レッド・ラインも出てるんでしたっけ?でもあっけなくいっちゃうとなると迷いますねぇ。AWAKEで主演!情報ありがとうございます。要チェックですね。レトのインタビューわたしも読んでみたいです〜先月と今月のMoviestarでしか読んだこと無いんですよ。やはり訳する気概がないとダメですよね!ERINさんを見習ってちょっと読んでみようかな。今ならやれる気がします♪

本当にたくさんレト情報感謝です!いつでもお待ちしておりますっっ。いずれ私もアレキサンダー5回みれる・・・かも??そのころはERINさん10回目とかだったりして(笑)
Posted by アウラ at 2005年03月09日 01:32
アウラさん、あれから夜中までレトのCD聴いて特典映像見ました。ステージも是非見てみたいなあ!!かっこ良すぎ!
海外のサイトでレトのアルバムの歌詞を全て掲載してあるのを見つけて、歌詞は入手できたものの、日本語訳がついているなんていいなあーー!曲・歌詞とも気になってるのはBuddha for Mary。お願いなんですが、もし差し支えなければ、日本語の訳詞部分をスキャニングしてメールで送っていただくことは可能ですか?独力で完璧に訳せるほどの力もないもので。そこで、私も週末に英米の雑誌のインタビュー記事をスキャニングして送りますから。(メールアドレスが分からないので教えていただけるなら。自分のは今回入力しました。)
レトの作品で私がお勧めしたいのは、もう鑑賞済みかも知れませんが、「レクイエム・フォー・ドリーム」と「プリフォンテーン」、「バジル」の3本です。主演かそれに近いので出番が多くたっぷり彼の演技を楽しめますから。大手レンタル店で借りられると思います。
Posted by ERIN at 2005年03月09日 08:47
ERINさん>
ステージ観たいです!!!本当に観たい・・・特典映像とかライブ映像観てると一緒に頭フリに行きたい〜っとうずうず。日本に来ないかなあ・・・・なんだか可憐な感じなのにワイルドで見れば観るほど魅力的なんですけど・・ジャレッド侮れない・・・
日本語訳了解しました!今日は難しいのでとりあえずメールだけお送りしますね。英米の雑誌のインタビュー記事嬉しいです!!!ぜひよろしくお願いします♪
「レクイエム・フォー・ドリーム」と「プリフォンテーン」、「バジル」ですね!了解です。レト氏サイコな映画ばかりにちょこっとずつしか出てないんだろうなと思ってあまりチェックしてませんでした。たっぷり楽しめるならばぜひ借りてこなければ!!
Posted by アウラ at 2005年03月10日 03:16
はじめまして
TBはらせて頂きました。アレキサンダーを見ていると、どうしてもブログを書きたい衝動にかられつくっちゃいました。
貴重な情報、ありがとうございます。
Posted by izaya at 2005年03月12日 20:48
izayaさん>
はじめまして!アレキサンダーブログになってましたね!!凄いです。ジャレッド情報楽しみにしてます!
Posted by アウラ at 2005年03月13日 04:32
izayaさん、お仲間ができて嬉しいです。プログ拝見しました。ジャレッドの海外のファンサイトの充実度は凄いですね。

アウラさん、米国Interview誌に、ファイトクラブ、パニック・ルームの監督自身によるジャレッドへのインタビュー記事が掲載されていて、ざっと拾い読みしたらなかなか面白かったです。ジャレッドもオーディション受けてヘファイスティオン役を獲得した話もしていました。ジャレッドにほぼ決まるような話を聞いていたものの、その後監督はロンドンでジャレッド以外の候補者のオーディションもしていたそうです。コリンも9時間のオーディションを受けて主役を獲得したと以前読みました。主役でも他候補者と競い合いなんですね。ジャレッドによると、コリンのように台詞を忘れなかった役者はこれまで会ったことがなかったとも。そうそう、撮影でのメイクだけで6時間かかったそうです。
Posted by ERIN at 2005年03月13日 22:47
ERINさん

インタビューの要約ありがとうございます。英語が得意でないので、すごく嬉しいです!
撮影のメークに6時間かかったんですか・・。
すごいですね。でも、ジャレッドはドレスアップするのが好きみたいですね。ゴージャスなヘファイスティオンも素敵!
また、海外の情報楽しみにしています。
Posted by izaya at 2005年03月14日 00:27
ERINさん>
またも情報ありがとうございます!!英語力もアップしそうですね〜私もがんばってみようか(笑)
オーディションで決定したんですねぇ・・びっくり。コリンまでもっていうのがまたびっくり。確かにアレキサンダー役はトムクルーズっていうのもあったらしいです。俺様トムっぷりが発揮されるので彼でも良かったかもしれませんが、結果的にはコリンさんで私は満足です♪コリン台詞忘れない役者なんですねぇ。。メイクに6時間もかかったですか!!特殊メイクでもないのに・・傷とかをつけるのが大変だったのでしょうかね。
Posted by アウラ at 2005年03月14日 01:59
izayaさん>
私も英語ダメダメなので嬉しいです♪ERINさん感謝!!
ゴージャスなヘファイスティオン・・本当に素敵です。
アレキサンダーがカッサンドロスに掴みかかったとき会議の時の
のヘファイスティオンの衣装が結構好きだったりします。
Posted by アウラ at 2005年03月14日 02:01
始めまして。
皆様のへファイスティオンへの思いすごいですね。
私も、アレキサンダー5回観に行きました。
本当は、オペラ座を観に行ったのですが、満席のためとりあえずアレキサンダー?ってことで・・・・・
レト様に出会ってしまいました。
映画なんて一年に2回くらいしか観ない私とは思えない行動で、自分でも超驚き!
早速ネットで色々検索してみるとレト様ファン・
へファイスティオンファンの方が沢山いらっしゃって・・・(^^)
アルバムアマゾンで買っちゃいました。
毎日車の中で聴いています。
ねっちりとした歌い方が何ともかんとも。
「アレキサンドロスとバゴアス少年」という本も読んでみたいなぁなんて思っています。

Posted by ナナオ at 2005年03月15日 19:54
ナナオさん>
はじめまして!ナナオさんも5回も観られたと!!??羨ましいです・・・うちの近くでは今週中で上映終了らしいです。しかも午前中のみ・。。会社休まないと観れません・・
オペラ座の怪人はまだ満席なんですね!これまた凄いです。
レト様に出会ってしまったらファントム様に戻れるかどうか・・
いや、二人とも素晴らしかった(笑)
そうなんですよ、ヘファイスティオン、レトファンの方私も予想以上にいらっしゃることに驚きつつも凄く嬉しいです。アルバムいいですよね〜私も電車で聴きまくりです。その声に慣れて彼の出演作の声を聴くとこれまたセクシー度があがって聴こえます。
「アレキサンドロスと少年バゴアス」は本当にオススメです。心理描写が凄いリアルです。思わずレトを置いておいてヘファイスティオン好き〜〜〜!!と思っちゃいます。少年バゴアスもなんとも憎めない人です。
Posted by アウラ at 2005年03月17日 00:47
こんにちは。
買ったままになってたこのアルバムを棚からひっぱりだして
聴いてたら、びっくりなこと(あまりに個人的すぎですが)が合ったので、記事にしてしまいました。
実は、買った当初は「イマイチ」な感じがして
あまり聴くことはなかったんですが
今聴くと「案外いいかも♪」なんて思っちゃう自分が笑えます。
日本にツアーに来たら観たいですねー。
ツアーじゃなくても夏フェスとかでいいから
来てくれろって感じですわ。
Posted by FLUFFY at 2005年03月26日 12:49
FLUFFYさん>
こんにちは〜好きなバンドと繋がりあったとはびっくりですね〜!!しかも一緒にツアーまわってたとは更に・・そんなことあるんですねぇ・・・
私は日本にきたら絶対観たいですわ〜って多分情報得たときは終わってるっていういつものパターンに陥りそうで怖いですが(涙)ほんと夏フェスでもいいです!二曲くらいでも行くわよ〜♪って感じですね。
Posted by アウラ at 2005年03月28日 02:53
こんにちは!

必死で探して、日本版「30 Seconds to Mars」GETしました。
嬉しくて、感動モノです。

ブログにジャレ連写を入れて、興奮しています。キャア~



Posted by izaya at 2005年03月28日 22:56
izayaさん>
ゲットできましたか!!レト人気ありますね〜♪おめでとうございます。
興奮しておきましょう♪
Posted by アウラ at 2005年03月30日 00:32
こんにちは
 ジャレたんのCD、やっと手に入れて聞いています。今までさんざんヘファやこの人についていろいろ書いてきたので、本当にいまさらなんですが(笑)
 誰もいないとき、窓を閉めてボリュームあげて聞いてみたらびっくりしました。すごい迫力です。眠気とかやる気のなさ、けだるさなどは吹き飛びます。まあロックバンドなんだから当たり前かなーと思いつつもあの繊細なヘファのイメージからは以外でした。でもこの声で大王へ愛をささやいたのかなあと想像すると感慨深いものがあります。
Posted by NIMA at 2005年09月27日 09:44
NIMAさん>
こんにちは!ジャレCD手に入れられましたか!このアルバムは私も本当に好きで何度も何度も繰り返し聞いてしまいました・・・ニューアルバムもかなりよいです♪眠気とか吹き飛びますよね!ちょっとだるいなあと思ったら音量最大にして出勤時に聞いてみたりします〜それでいて爽やかさというか清水のような清らかさを感じるというか・・・水の流れみたいなものも感じます。
そうですよーこの声で大王にささやいているのですよね・・ささやかな声で歌っている時のを聴いて想像しちゃいましたよ〜
Posted by アウラ at 2005年09月28日 01:34
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:



この記事へのTrackBack URL


アレキサンダーを見た!
Excerpt: アレキサンダーは、今まで見た映画の中で最も感動する作品です。芸術性、歴史的史実に即したストーリー、計算尽くされた綿密な構成。黙示的な映像。見るたびに発見があり、まるで宝探しのような映画だと感じました。..
Weblog: イザヤイザヤ 見に行かん!
Tracked: 2005-03-12 20:42

30 SECONDS TO MARS / 30 SECONDS TO MARS<br>CDレビュー番外編
Excerpt: 映画「アレキサンダー」でヘファイスティオン役として かなり主役よりも注目&ファ
Weblog: CINEMA e MUSICA di FLUFFY
Tracked: 2005-03-26 12:46

★アレキサンダー ジャレッド・レト 甘い歌声
Excerpt: 30secondstoMars-AnarchyInTokyo(bonusTrack)日本盤のみのbonusTrackの"AnarchyInTokyo"はスローテンポで口ずさみ易い曲。女性ヴォーカリスト..
Weblog: イザヤイザヤ 見にゆかん!
Tracked: 2005-03-28 22:42

30SECONDSTOMARS(J・レトのバンド)
Excerpt: アレキサンダーを見て惚れてしまったヘファイスティオンこと、ジャレット・レトはバンドのボーカルをやってるとの情報をある人のブログで知り、時間がない中やっとHMVに行くと品切れで〜・・。注文したものがやっ..
Weblog: kaoritalyたる所以
Tracked: 2005-03-30 23:31

dvd porn movie
Excerpt: ジャレッド・レト@30 Seconds to Mars
Weblog: dvd porn movie
Tracked: 2007-03-03 03:21
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。