「奴」とのメール
⇒ 大嶋昌治 (01/10)
⇒ アウラ (05/22)
⇒ ShiN (05/22)
王妃マルゴ(なんとニ連続観)
⇒ モンクレール コピー (08/14)
⇒ ボディミスト (08/01)
⇒ gucci 財布 値段 (07/17)
⇒ Kandy Bryan (10/29)
⇒ Glynis Cummings (10/27)
⇒ Valeria Jarvis (10/27)
⇒ Gus Hull (10/23)
⇒ Misty Pearson (10/22)
⇒ Rudolph Norman (10/21)
⇒ Raynard Graham (10/20)
⇒ Wallace Chambers (10/19)
⇒ Noemi King (10/18)
⇒ Lola Hurst (10/17)
⇒ Jan Foreman (10/17)
⇒ Timmothy Gallegos (10/16)
セスタスの偽り/上巻(スターウォーズノベル)
⇒ victoria s seacret (08/10)
⇒ marc marc jacobs (08/03)
⇒ 新作モンクレール (07/31)
⇒ メンズ サイフ (07/23)
⇒ クリスチャンルブタンとは (07/23)
⇒ メンズ サイフ (07/20)
⇒ クリスチャンルブダン (07/12)
⇒ くりすちゃんるぶたん (07/12)
⇒ Corrine Sanford (10/29)
⇒ Lesley Spence (10/27)
⇒ Wilfredo Wilkins (10/27)
⇒ Rosa Wilder (10/24)
⇒ Vickie Weber (10/24)
⇒ Guadalupe Bauer (10/21)
⇒ Derrick Jimenez (10/20)
ヴェニスの商人 これ以上ないほど大満足で★5
⇒ レディース 通販 (08/05)
⇒ christianlouboutin (07/17)
⇒ Douglass Armstrong (12/16)
⇒ Dirk Barker (10/29)
⇒ Monroe Bennett (10/27)
⇒ Albert Olson (10/27)
⇒ Elisabeth Ferrell (10/23)
⇒ Vicente Simpson (10/21)
⇒ Deedee Valenzuela (10/20)
⇒ Emma Potts (10/19)
⇒ Danita Langley (10/18)
⇒ Coleman Curry (10/13)
⇒ Randell Clay (10/08)
⇒ Carlton Camacho (10/08)
⇒ Wilford Phillips (10/03)
ハウルの動く城
⇒ スーパーコピー (08/04)
⇒ スーパーコピー時計 (08/04)
⇒ コピーブランド (08/04)
⇒ ロレックスコピー (08/04)
⇒ 腕時計レディース (08/04)
⇒ (09/25)
⇒ (09/25)
⇒ アウラ (04/18)
⇒ ハル (04/16)
⇒ アウラ (03/14)
⇒ 水仙 (03/13)
⇒ 水仙 (03/13)
⇒ アウラ (03/13)
⇒ 水仙 (03/11)
⇒ 水仙 (03/11)
アレキサンダー 美少年の視線に負けて★4
⇒ チャン ルー 店舗 (08/04)
⇒ male shoe lifts (07/31)
⇒ gucci online (07/21)
⇒ ビキニスタイル (07/11)
⇒ nike talon dunk (05/22)
⇒ Elvis (05/08)
⇒ Rush (03/12)
⇒ Siber (12/10)
⇒ Robert (11/18)
⇒ jeroen (09/06)
⇒ judy (06/15)
⇒ jammarlibre (06/04)
⇒ Melissa (03/30)
⇒ Albert (03/24)
⇒ Timmy (03/22)
ランスロット(キング・アーサー)
⇒ シャネル 財布 (07/23)
⇒ フランス ファッション メンズ (07/20)
⇒ クリスタン ルブタン (07/20)
⇒ ブランド靴 (07/19)
⇒ Edwina Cole (12/17)
⇒ Merle Nicholson (10/29)
⇒ Janelle Juarez (10/27)
⇒ Connie Cardenas (10/27)
⇒ Mindy Snider (10/24)
⇒ Sylvia Franks (10/23)
⇒ Johnathan Hensley (10/21)
⇒ Ernie Roach (10/20)
⇒ Tomas Holman (10/18)
⇒ Hilda Nieves (10/17)
⇒ Sammie Page (10/16)
「オスカーワイルド」のヨアン・グリフィズ
⇒ クリスチャン 靴 (07/22)
⇒ アウラ (01/02)
⇒ めりの (01/02)
⇒ アウラ (01/02)
⇒ めりの (01/01)
⇒ アウラ (12/31)
⇒ merino (12/31)
ユアン・マクレガーとバイク(Long Way Round )
⇒ gucci マテラッセ 財布 (07/19)
⇒ ティファニー 店舗 (01/09)
⇒ Billy Chandler (10/29)
⇒ Donnie Brown (10/27)
⇒ Eldon Ingram (10/24)
⇒ Robby Walls (10/22)
⇒ Elisa Butler (10/21)
⇒ Deborah Chan (10/19)
⇒ Spencer Ray (10/18)
⇒ Oscar Horne (10/16)
⇒ Tana Walker (10/14)
⇒ Herschel Duffy (10/13)
⇒ Ernestine Carrillo (10/08)
⇒ Wallace Patton (10/03)
⇒ Fannie Meyers (08/27)
オペラ座の怪人 期待通り★5
⇒ hidランプmaxi (07/19)
⇒ アウラ (10/05)
⇒ 八ちゃん (10/04)
⇒ アウラ (05/14)
⇒ 洞鈴 (05/13)
⇒ アウラ (02/22)
⇒ るるる@fab (02/21)
⇒ アウラ (02/20)
⇒ アウラ (02/20)
⇒ RENA (02/19)
⇒ nicoco (02/19)
⇒ アウラ (02/15)
⇒ アウラ (02/15)
⇒ yana (02/14)
⇒ cocoa (02/14)
早速聴かれたのですね〜
私も久々に聴いてみました。
いつものことなんですが、やっぱり、出だしの「Bobby…」というコリンの声でぞくぞくしてしまいました。
いいですよね〜
「A Home〜」も観直したくなってしまいました。
これは全編すべて朗読されているのですか?地の文章はコリンが朗読してるのかな?でもすごい豪華ですね。この映画が好きな方にはたまらないでしょう!
コリンは声もしゃべり方も素敵だから、なおさらです。
映画は見てないのですが、小説の最後の方のなんと美しい情景描写なことか。ラストの湖のシーンは忘れられません。
女達は生の世界で逞しく生き抜き、男達は世界の果ての家で静かに死を見つめる、そんな対比にもとれました。
遊びに来ちゃいました!
私、このCD持ってるんだけど、まだ
パッケージすら開けてませぬ。
ちなみに原作も持ってるのですが、途中で挫折だし。。。
アウラさんのマイベスト3に入るくらいなら、
私も改めて最初から読んでみようっと。
オフ会の帰り道でぎりぎりまでこの話題
で盛りあがっちゃいましたもんね。
アウラさんが心から「ほんとうに『世界
の果ての家』に感動したんですよ」と
言っておられたのが印象的でした(* ̄∇ ̄*)
コリンの朗読、ぼそぼそ喋るんだけどすごく
ボビーの雰囲気でていたと思います。
時々コリンらしい悪戯っぽさもあったりして
とっても可愛いんですよね〜(≧∇≦)
過去記事だけど、うちからもTBさせてくだ
さいね〜、またアウラさんの御感想いろいろ
うかがえたら嬉しいです〜!
Amazon購入してしまいました〜。
このCDと原作本と、
なぜか「アレキサンダー」のメイキング本も(笑)
早く届かないかなーと、楽しみです♪
はい!さすがに11時間もあると全部聞くの大変そうですが聴きはじめましたよ〜。出だしのセリフ・・・鳥肌立ちました!!!何度も繰り返しきいてしまいましたよ・・「A Home〜」も観なおしたいです。前回より原作も読んだしもっとセリフわかるかもしれません!
はい!ゲットです!(厳密にはDL版なのでCDではないんですが・・笑)コリンが主観の時はコリンがジョナサンの時はジョナサンが語っているみたいで・・・なかなか雰囲気がよいです。しかしやはり英語がぁ〜(ノ_<。)原書も手に入れたほうが英文追いながらの方がもっとわかるかも・・
小説を読んでしまうと映画で描かれていないシーンでぜひ見たかったなっていうところが結構あるんですがラストの雰囲気は結構よかったです。・・原作の湖のシーンほどではなかったかな???
Namiさん!嬉しいです♪
たくさん遊びにきてくださいませ〜(≧∇≦)/
原作、ヨカッタですよぉ〜内容、もよかったですけど、
心理描写や情景描写が最高にツボでした・・
CDはまだまだ聞き終わりそうにもないですけど、
いい感じです。もう一度映像もみたいし・・っていうか、
日本公開してほしいですよねぇ・・ホント・・
かなりいい感じですね〜!!!
いやーどう伝えたらよいのかわからなかったのですが、
かなりかなりこの原作にはノックアウトでした。
あの心理描写と情景描写にかなり揺さぶられました。
コリンの朗読っぷり本当にボビー感が現れていてとてもよいです。
でもやっぱり英語なのでわからないところが多すぎです・・
原書も買って見ながら聴いた方が良さそうですね・・
もうこうなったらA Homeものは全部集めてしまおうかなと(≧∇≦)/
サントラとかも・・
TBありがとうございます〜こちらからもTBさせていただきますね♪
おおぉー!購入されましたかっ
勢いがよいですねっっ
って、アレキサンダーの本も!(≧∇≦)/
朗読まだ全部聴けてないですけど多読の成果は出てるのでしょうか(汗)
あんまりあんまりなので原書も買って英文見ながら聞きたくなってきましたよぉ。
ステキ〜〜
私も買わなくっちゃ(^^;;
ゲットです〜!
いやいやいやいや!!!!ダメですよ・・
原書買って目で追いながらじゃないとダメだなあ。
と思っているところです(ノ_<。)
もっと、もっと読まないとダメみたいです〜