☆最新記事

2004年04月19日

ペインタ練習その1

 HOME【絵】お絵かきについて色々 ⇒ この記事

Painter8練習しなければ前に進めないと思い、とりあえず段階を追って練習をすることに。

とりあえず、下書きからラフ塗り

キャンパスは500×500

1.下書き

水彩レイヤーをつくり、水彩ブラシを細めにしてサクサク下書きを。
今回は、練習なのになぜか馬がいます。
最近観たオーシャンオブファイヤーのヴィゴとヒダルゴ(馬)で

2.ざっくり色塗り

新たに水彩レイヤーを作って、サイズ10くらいでザクザク色塗り。
ブラシは水彩のデフォルト「極細剛毛」

3.上から色を重ねる

水彩のままだと色が混ざるだけなので、新規の普通のレイヤーを作って
色鉛筆で塗り塗り。
ある程度塗れたら「効果」−「フォーカス」−「ソフト」でぼかす。

4.画像を統合

「レイヤー」−「固定」にすると一番下のレイヤー(?)「キャンバス」に統合されるらしい。
ある程度分けていたけど面倒になったので「レイヤー」−「全て固定」で全部統合。

★思ったこと

・PhotoShopのぼかしとか、指先のツールみたいなのはないのかな・・
・水彩レイヤわけわかりません
・このメッセージ凄い出るんですけど。ハラ立ってきます。
イラツクメッセージ

とりあえず途中絵。
練習途中
完成するのかなあ・
posted by アウラ at 00:36 | Comment(2) | TrackBack(0) | 【絵】お絵かきについて色々
この記事へのコメント
あー。水彩レイヤのアラート腹たちますよね!
ウチもよくやってました。水彩レイヤは水彩ブラシ専用で、その他のブラシは使えないんだぞーというのをアラート数回で学習しました(爆)
学習しても、そのアラートを回避できるわけもなく、その後数十回は怒られてます(涙)

昨日は墨絵ブラシで書の道を…
書いた文字は「水彩レイヤ嫌い!」でした(ぉぃ
Posted by 梨音 at 2004年04月21日 09:12
私もしつこくしつこくでましたよーーー(涙)
もう分かったからいいよっって感じで。
墨絵ブラシ、まだ使ったことないです。私も使ってみまーす。
何のウサをはらそうかな(笑
Posted by アウラ at 2004年04月22日 11:39
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:



この記事へのTrackBack URL

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。