☆最新記事

2004年04月09日

Painter8試用版

 HOME【絵】お絵かきについて色々 ⇒ この記事

今は、openCanvasを使っておえかきしてます。
仕上げにPhotoShop7を使ってます。(フィルタ、色かえなどなど)

そろそろPainter8を使ってみようか悩み中です。
(CG描き始めの頃はPainter7触ってみてワケ分からなかったので断念)

メモリ1GB積んではいるんだけど、どうなんでしょ。
フォトショとFFFTPとブラウザ約20(笑)とEmEditor(テキストエディタ)約10を併用したいんです。

Painter8製品情報を見てみたら、試用版がDL出来るらしい!
ので使ってみようかと思います〜。

試用版の制限。
→ 30日間試用
→ 画像の保存やエクスポート、印刷、クリップボードへのコピーが実行不可。
posted by アウラ at 12:10 | Comment(2) | TrackBack(0) | 【絵】お絵かきについて色々
この記事へのコメント
アウラさん、こんばんは(^^)
私は7年来のPainterユーザーです。
Painterは、いいですよ〜(^^) 手描きの味がよく出せるし、私はPhotoshopに比べると、ブラシの描き味がなめらかに感じます。

メモリはその位積んでいればいいんじゃないかと思います。すごく大きい絵を描くのなら、もっと積まないといけないかもしれませんが…。
私はMacを使っているのであまり参考にならないかもしれませんが、今のマシンに変える前は、300MHzのCPU・メモリ320MBでPainter8を使っていても、普通に使えました。
でも、ブラウザ20もろもろと併用はちょっときついのかなぁ? 私はやったことがありません。

openCanvasも使いやすそうなソフトですね。
使ってみたいですが、うちにはWindowsマシンがないので使えないんですよね。Painterの昔の水彩ブラシの描き味に似ているような気がします。

では、試用後のレポートも期待しています(^^)
Posted by ほし とうこ at 2004年04月09日 23:25
とうこさんこんばんは♪

Painterいいですか〜!
7年ですか!!!!大先輩だっ。
やはり描きあじが良いんですね。
ブラシのバリエーションがものすごいので、是非使ってみたくて。

openCanvasもとても使いやすいです。
ソフトの起動がものすごい早いのでストレスがありません。
しかしちょっと物足りなくなってきまして。

絵は1200×1200くらいの解像度で塗ってます。
とりあえずお試し版を試してみてどうかですね〜。
ブラウザ20は気付いたらいつもそのくらいになってるのです。
気をつけなきゃとは思ってるんですが・・・。

Painterはどうもパフォーマンスがよくないという意見も多かったので敬遠していたのですが、
とうこさんの前のマシンのスペックで普通に使えたというのであればちょっと安心かもです。
機能のほうも今回はちょっと頑張って調べながら使ってみようかなと思ってます。

試用後のレポート、ぜひやりたいと思います♪
Posted by アウラ at 2004年04月10日 02:19
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:



この記事へのTrackBack URL

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。